ボリンジャーバンドの見方は?線の意味や次の動きを予想する目印について解説!

ボリンジャーバンドは、相場の変動性を可視化するためのテクニカル分析ツールです。

ジョン・ボリンジャーによって開発され、株式市場の予測に使用されてきましたが、現在では様々な金融市場で利用されています。この記事では、ボリンジャーバンドの基本的な見方や線の意味、次の動きを予想するための目印について解説します。

目次

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドは、移動平均線を中心に、上部バンドと下部バンドで囲まれたゴムバンドのような形をしています。

移動平均線から一定の標準偏差をプラス・マイナスにずらしたバンドが描かれ、相場の変動幅を表しています。
バンドの幅が狭ければ変動性が低く、バンドの幅が広ければ変動性が高いことを示します。

ボリンジャーバンドの構成要素と線の役割

ボリンジャーバンドは、以下の3つの要素で構成されています。

  1. 移動平均線(中間線): 相場の平均的な値動きを示す線で、通常は20日間または50日間の単純移動平均を使用します。
  2. 上部バンド: 移動平均線から一定の標準偏差をプラスにずらした線で、相場が上昇トレンドにあることを示します。
  3. 下部バンド: 移動平均線から一定の標準偏差をマイナスにずらした線で、相場が下降トレンドにあることを示します。

上部バンドと下部バンドは、相場の変動幅を表し、相場の動きを予測するための重要な役割を果たしています。

標準偏差とは?

標準偏差は、データのばらつきや散らばり具合を数値で示す統計量の一つです。具体的には、データの各値が平均からどれだけ離れているかを平均したものとして理解することができます。標準偏差が大きいほど、データのばらつきが大きいと言えます。逆に、標準偏差が小さいほど、データのばらつきが小さいと言えます。

数式で表すと、標準偏差 σ は以下のように定義されます:分散=1/N ∑(x_i – μ)^2>1​∑i=1N​(xi​−μ)2​

  • Nはデータの個数
  • xi​は各データの値
  • μはデータの平均値

となります。
この数式は、各データの値と平均値との差の二乗を合計し、その平均の平方根を取ることで標準偏差を計算しています。

ボリンジャーバンドの見方とは?

ボリンジャーバンドの見方は、主に以下の3つのパターンを把握することで行われます。

エクスパンション

ボリンジャーバンドのエクスパンション

エクスパンションは、バンドの幅が広がり、相場の変動性が高まることを示します。

このパターンでは、上部バンドを抜け出して上昇トレンドが継続する可能性が高いと考えられます。トレーダーは、上部バンドブレイクアウトで買いポジションを取ることができます。

スクイーズ

ボリンジャーバンドの収縮

スクイーズは、バンドの幅が狭まり、相場の変動性が低下することを示します。

このパターンでは、相場が一時的にレンジ相場に入る可能性が高いと考えられます。トレーダーは、スクイーズ期間の終了を待ち、方向性が確定した後にポジションを取ることができます。

バンドウォーク

バンドウォークは、バンドの幅が一定であり、相場が横ばい状態であることを示します。

このパターンでは、相場の方向性が明確でないため、トレーダーは慎重になる必要があります。相場が一時的にバンドの外側に出ることもありますが、すぐにバンドの範囲内に戻ることが多いです。

上部バンドと下部バンドの意味と解釈方法

上部バンドは、相場が上昇トレンドにあることを示し、抵抗線として機能することがあります。トレーダーは、上部バンドでの反発やブレイクアウトを見極めることで、売買のタイミングを判断することができます。

一方、下部バンドは、相場が下降トレンドにあることを示し、サポート線として機能することがあります。トレーダーは、下部バンドでの反発やブレイクアウトを見極めることで、売買のタイミングを判断することができます。

バンド幅の解釈と相場の変動性

ボリンジャーバンドのバンド幅は、相場の変動性を示す重要な指標です。バンド幅が狭ければ変動性が低く、バンド幅が広ければ変動性が高いと考えられます。

バンド幅が狭い場合は、相場がレンジ相場にあることを意味し、トレーダーはブレイクアウトの合図を待つ必要があります。一方、バンド幅が広がると、相場がトレンド相場に転換する可能性が高くなります。

ボリンジャーバンドの中間線と移動平均線の関係

ボリンジャーバンドの中間線は、通常は20日間または50日間の単純移動平均線を使用します。中間線は、相場の平均的な値動きを示すため、トレンドの方向性を把握するのに役立ちます。

移動平均線と中間線の関係も重要です。相場が中間線を上に抜けた場合は上昇トレンド、中間線を下に抜けた場合は下降トレンドと判断されます。

バンド幅の拡大と収縮の意味と予測

ボリンジャーバンドのバンド幅は、相場の変動性の増減を示します。バンド幅が拡大すると、相場が急激な変動を示すことが予想されます。トレーダーは、バンド幅の拡大を見極めることで、トレンドの継続や逆転の可能性を予測することができます。

一方、バンド幅が収縮すると、相場が横ばい状態になることが予想されます。トレーダーは、バンド幅の収縮を見極めることで、レンジ相場への転換やトレンドの一時的な停滞を予測することができます。

ボリンジャーバンドの使い方と相場トレンドの予想

ボリンジャーバンドは、相場の変動性やトレンドを把握するための有用なツールです。相場が上昇トレンドにあると判断される場合、上部バンドを抜け出して上昇が継続する可能性が高いと考えられます。

逆に、相場が下降トレンドにあると判断される場合、下部バンドを下回って下降が継続する可能性が高いと考えられます。

トレーダーは、ボリンジャーバンドを使用して、上昇トレンドや下降トレンドの反転ポイントやレンジ相場のブレイクアウトを見極め、売買のタイミングを判断することができます。

ボリンジャーバンドの限界と注意点

ボリンジャーバンドは、相場の変動性やトレンドを予測するための有用なツールですが、完全な予測をすることはできません。相場は常に変動するため、ボリンジャーバンドだけに頼るのではなく、他のテクニカル分析ツールやファンダメンタル分析との組み合わせが重要です。

また、ボリンジャーバンドは過去のデータに基づいて計算されるため、将来の相場変動を予測するには限定的な情報です。
トレーダーは常にリスク管理を意識し、トレードの判断には慎重になる必要があります。

ボリンジャーバンドの活用例と実践的なトレード戦略

ボリンジャーバンドは、さまざまなトレード戦略に活用されています。

例えば、バンドのブレイクアウトや反発を利用したトレードや、バンド幅の拡大や収縮に注目してトレードする方法などがあります。

また、ボリンジャーバンドを他のテクニカル指標と組み合わせたり、一緒に使用することで、より高い確率でトレードの判断を行うことが可能です。

ボリンジャーバンドは、相場の変動性やトレンドを把握するための重要なテクニカル分析ツールです。
相場の変動幅やトレンドの反転ポイントを見極めるために用いられ、トレーダーにとって有益な情報を提供します。

しかし、ボリンジャーバンドだけに頼るのではなく、他のテクニカル分析ツールやファンダメンタル分析との組み合わせが重要です。トレーダーは常にリスク管理を意識し、慎重なトレード判断を行う必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イーストのアバター イースト Webディレクター兼トレーダー

・慶應義塾大学経済学部
・1級ファイナンシャルプランニング技能士
・証券アナリスト(CMA)
・証券外務員一種
・TOEIC895点

目次