「海外FXって出金できるかどうか心配だ」
「XMでの出金拒否の噂って本当?」
「XMで出金できない場合の原因って何?」
このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、結論から言うとXMにおいて正当な理由のない出金拒否はありません。
XMにおいて出金できないといったトラブルが発生した場合、トレーダー自身のミスやルール違反であるケースがほとんどです。
本記事では、XMでは出金拒否がない理由や出金できなくなってしまう事象について詳しく解説していきます。
XMで出金拒否とかマジ?? ソースが見当たらないからガセ情報??
XMとFXGTとかは不正以外で出金拒否は聞いたことがないから、怖い話だね。
Twitter
上記のようなツイートを見かけて焦った方もいると思いますが、この件に関してはガセネタのようです。
実際に同日に出金処理が行われている方もいますし、XMで出金拒否があると明確に発信した人は1人だけでした。(上記の方とは別)
出金処理がされた方は画像などソースはありましたが、出金拒否された方には何にも証拠がありませんでした。
XMでは不当な出金拒否などがなく、どの程度の金額でも1~3営業日には着金していて安心できる業者です!
クレジットカードなどでサクッと入金もできるので、すぐにトレードしたい方はXMがおすすめです!
\出金がスムーズで安心/
XM(XM Trading)で出金拒否された噂は真実か?

SNSやブログなどを見ていると「XMで出金拒否された」というような投稿を目にする機会があります。「出金拒否」と聞くと自分の資産を失ってしまうのではないかと不安になるでしょう。
しかし、実際にはこうした投稿を見てみると真実であるとは考えにくいものばかりです。
XMでは正当な理由なく出金拒否を行うことはありません。
ここでは、XMの出金拒否の噂の真相について以下の通りご紹介しますので、それぞれ見ていきましょう。
- 噂はほぼ全てユーザーの行動に対しての出金拒否
- 出金拒否するメリットが1つもない
噂はいくらでもあるがほぼ全てユーザーの行動に対しての出金拒否

XMで出金拒否されたというような噂を目にする機会はありますが、どの投稿を見てもユーザー自身に問題があるケースがほとんどです。
こうした出金拒否の噂自体は探せばいくらでも出てくるでしょう。
XM側としても、出金手続きを間違えている場合やルール違反を犯している場合に出金を拒否するのは至極当然の対応です。
特に最近では、マネーロンダリング防止の観点から厳格なルール運用が求められており、こうした対応は十分に想定されるでしょう。
このような点からもXMにおける出金拒否の噂は信憑性が低いと言わざるを得ません。
出金拒否するメリットが1つもない

そもそも、XM側が出金拒否を行うメリットは1つもありません。
XMはモーリシャスとセーシェル金融庁の2つのライセンスを保有しています。

正当な理由もなく出金拒否を行えば、保有している金融ライセンスが剥奪されるので、世界的に悪徳業者のレッテルを貼られてしまいます。
XMはNDD方式の業者なので、ユーザの損失ではなくトレードによる手数料が収入源です。
XMは日本人ユーザーが多く、潤沢な資金力を持つ海外FX業者なので出金拒否を行うと逆に痛手になってしまします。
こうした点からもXMでの出金拒否はあくまでも信憑性のない噂でしかないといえるでしょう。
XM(XM Trading)の出金についての評判を紹介
XMのユーザーたちは実際にどのようなことを発信しているでしょうか?
XMの出金周りのことについては以下のような良い評判や悪い評判が見受けられます!
XMの出金についての悪い評判
xmまでも高額出金拒否って情報ちらほら見かけるようになったけど海外fx大丈夫かよ
Twitter
- 着金までがとてもはやい
- 銀行送金でも3~4時間で着金する
- 他で数日かかる出金もXMなら当日着金する
- 200万円以上の出金も半日くらいで着金する
XMの出金については、良い評判でかなり埋め尽くされている印象でした!
高額出金も銀行送金も、他とは比べ物にならないくらいの速さで着金していることがわかります!
海外FXを使っている多くの人が、最近のGEMFOREX出金拒否の影響で疑心暗鬼になっていますが、XMを信頼している人もとても多いので安心して使えます!
ただど国内外の業者問わず、何があっても良いように、トレードは余剰資金で行いましょう!
\安定した出金で安心!/
XM(XM Trading)で「出金拒否」になる原因を6つ紹介

XMにおいて「出金拒否」の措置を取られてしまう事業としてはどのようなものがあげられるのでしょうか。
ここでは、XMにおける「出金拒否」となる事象について以下の6つをご紹介しますので、それぞれ見ていきましょう。
- 出金拒否になる原因1:故意に窓あけ/窓埋めを狙い続ける
- 出金拒否になる原因2:別口座を跨いだ両建て
- 出金拒否になる原因3:裁定取引(アービトラージ)
- 出金拒否になる原因4:サーバーエラーやレートエラー/遅延を意図的に使ってトレード
- 出金拒否になる原因5:経済指標発表時のみハイレバレッジトレードする
- 出金拒否になる原因6:自己アフィリエイト
出金拒否になる原因1:故意に窓あけ/窓埋めを狙い続ける
XMでは、「窓開け」や「窓埋め」といったタイミングだけを狙ったトレードを禁止事項として定めています。
したがって、こうした「窓開け」や「窓埋め」のタイミングを故意に狙ったトレードを行っている場合には出金拒否の措置を取られる可能性が考えられるでしょう。
こうしたタイミングでゼロカットを故意に悪用すれば、大きな利益を狙える可能性が高く、海外FXではこうした取引を禁止しているケースがほとんどです。
したがって、故意に「窓開け」や「窓埋め」のタイミングを狙い続けた場合、ルール違反を犯しているとして出金拒否される可能性があるので控えましょう
出金拒否になる原因2:別口座を跨いだ両建て
XMでは、同一口座での両建ては認められていますが、別口座間や別業者間での両建て取引を禁止事項としています。
両建て取引において別口座ごとにゼロカットシステムを悪用すれば、利益だけを狙えるでしょう。
そのため、海外FX業者の多くが別口座や別業者間での両建て取引を禁止しているのです。
したがって、別口座を跨いだ両建て取引を行うとルール違反となり、出金拒否される可能性があるので注意しておきましょう。
出金拒否になる原因3:裁定取引(アービトラージ)
XMでは、裁定取引(アービトラージ)を行った場合にも出金拒否の可能性がある行為と定めています。
アービトラージは、XMを含め多くの海外FX業者の禁止行為と定めているため、誤って禁止行為を行うことのないように注意しておきましょう。
出金拒否になる原因4:サーバーエラーやレートエラー/遅延を意図的に使ってトレード
重要な経済指標の発表など、一時的に注文が殺到した場合、接続遅延や為替レートのエラーやサーバーエラーが発生するケースが想定されます。
XMでは、こうしたエラーを狙った取引も禁止行為として定められているため、注意が必要です。
意図的にレートエラーやチャートの遅延を狙うのは難しいため、そこまで心配する必要はないかもしれません。
しかし、こうした行為が禁止事項であるという点をしっかりと理解しておくことが重要です。
禁止行為を行わないように注意して海外FX取引を行っていきましょう。
出金拒否になる原因5:経済指標発表時のみハイレバレッジトレードする
重要な経済指標が発表される際には、相場が大きく変動するケースが多く、ハイレバレッジトレードによって大きく利益を得られる可能性が考えられます。
大きく利益が狙える一方で、大きく損失を被る可能性も考えられるでしょう。
しかし、ゼロカットシステムを採用する海外FX業者であれば、万が一ロスカットが間に合わずに大きな損失が発生しても、トレーダーには口座残高以上の損失が発生しません。
トレーダーとしては損失を抑えながら大きく利益を得られる可能性がある一方で、海外FX業者はゼロカットで発生した損失を補填しなくてはなりません。
場合によっては、海外FX業者が膨大な損害を被る可能性があるため、XMでは指標発表時のみを狙ったハイレバレッジトレードを禁止しているので注意しておきましょう。
出金拒否になる原因6:自己アフィリエイト
自己アフィリエイトによる不正な利益を得る行為も出金拒否される事象としてあげられます。
XMでは、新規ユーザーを紹介することで紹介者へ報酬を支払うアフィリエイトシステムがありますが、自己アフィリエイトはこれを不正に利用して報酬を得る行為です。
当然ながら、XMを含め、多くの海外FX業者において、こうした自己アフィリエイト行為は禁止されています。自己アフィリエイト行為が発覚すれば出金拒否となるケースが想定されるため、注意しておきましょう。
XMの出金拒否はなぜ噂が出回る?

XMにおける出金拒否の事象についてお伝えしました。
XMでは、禁止行為によって出金拒否となるケースはあっても、正当な理由なく出金拒否を行うケースはありません。
とはいえ、なぜXMの出金拒否に関する噂が出回ってしまうのでしょうか。
ここでは、XMの出金拒否に関する噂が出回ってしまう理由について以下の通りご紹介します。
XMで安心して取引を行うためにも、こうした噂が出回る理由をしっかりと理解していきましょう。
- 知らないうちに禁止事項に触れている
- ごく僅かな嫌がらせ
- 詐欺業者への誘導
- ただの勘違い
知らないうちに禁止事項に触れている
SNSなどで「XMに出金拒否された」といった投稿をしている方のほとんどに共通しているのが、自分が知らず知らずのうちに禁止行為を行っていたという点があげられます。
自分自身では禁止行為を行っているという認識がないため、「XM側から急に出金を拒否されてしまった!」と思い込んでしまうケースが考えられるでしょう。
万が一、出金できない場合には、何かしらの禁止事項に触れている可能性があります。
こうしたケースに陥らないためにも、禁止事項についてしっかりと理解するのが重要といえるでしょう。
ごく僅かな嫌がらせ
トレードで大きく損失を出した方や知らないうちに禁止事項に触れてしまって出金拒否になった方などによる嫌がらせ行為によるケースもあげられます。
こうした方々による嫌がらせ行為の場合、出金拒否された理由が不透明であり、信憑性に欠けるケースが多いですので、注意しておきましょう。
万が一、禁止行為によって出金ができない状況になったとしても、根も葉もないような投稿を行うと、業者側から何らかの措置を取られる可能性も十分に考えられます。
出金できない場合には、いやがらせ行為を行うのではなく、自身が禁止行為を行っていないことを証明する努力を行う方が賢明といえるでしょう。
詐欺業者への誘導
XMに出金拒否されたといったネガティブな情報を流して、詐欺業者へ誘導しようとしているケースも考えられます。
残念ながら海外FX業者の中には、詐欺行為を働く悪質な業者も少なからず存在しています。
こうした詐欺業者に騙されないためにも、金融ライセンスを保有している業者を利用したり、知名度の高い業者を利用したりするなどの注意が必要です。
詐欺業者に誘導されないためにも情報の信憑性を確認したうえで取引を行いましょう。
ただの勘違い
手続きミスなどによる出金できないケースを勘違いして「出金拒否されている!」と声を上げているケースも想定されるでしょう。
XMでは、禁止事項や出金手続きミスによって出金できない場合がありますが、こうした正当な理由があるにも関わらず、勘違いしているユーザーも少なくありません。
海外FX業者における出金手続きは国内FX業者と比べると異なる点も多く、ユーザー自身が手続き手順をしっかりと理解する必要があるといえます。
手続きミスや意図せず禁止事項を行ってしまえば、「出金できない」「出金に時間がかかる」といった可能性が高くなるため、注意しておきましょう。
XMが出金拒否したと勘違いされるケースまとめ

XMの出金拒否の噂が出回った理由についてお伝えしました。
ここでは、XMが出金拒否をしたと勘違いされるケースについて以下の通りまとめていますので、それぞれ見ていきましょう。
ケース1.ボーナスも出金額に含めている
出金手続きを行う際に良く勘違いされるケースとして、「ボーナスも出金できる」と勘違いしているケースが良く見受けられます。
XMでもらえるボーナスは、あくまでも取引を行う際の証拠金として使うものであって、出金することはできません。
また、口座残高を出金する場合、出金割合と同じ割合でボーナスが消滅してしまう点も注意が必要です。
出金手続きを行う場合には、ボーナスを使い切ってから出金するのがおすすめですので理解しておきましょう。
ケース2.入金時と違う方法で出金しようとしてる
XMで出金を行う際には、入金時と同じ方法で出金しなくてはなりません。
例えば、クレジットカードで10万円入金していた場合には、出金時にもクレジットカードで10万円の出金手続きを行う必要があります。
クレジットカードで入金したのに、銀行送金で出金しようとすると出金手続きができません。
海外FXでは、入出金時には同じ方法を取らなくてはならないとしている海外FX業者がほとんどです。
入金時と異なる方法による出金手続きは認められないため、出金拒否されたと勘違いするケースは多く見られるのでしっかりと理解しておきましょう。
ケース3.入金額以上の出金は海外銀行送金でのみできる
XMでは、入金額以上の出金を行う場合には、海外銀行送金のみ対応可能となっています。
したがって、利益が得られた分は銀行送金でしか出金できません。
クレジットカードで10万円入金し利益が出ていた場合、10万円はクレジットカード出金となりますが、利益分は銀行送金で分けて出金する必要があります。
一方、銀行送金であれば、入金分と利益分を一括で出金でき、手間が少なくて済むメリットがある点は理解しておきましょう。
ケース4.着金まで時間がかかる
出金手続きを行ってから、実際に着金するまでには時間がかかる点も注意しておきたいポイントです。
XMで出金申請を行うと、XM側の出金処理が完了したことを通知する「出金処理完了メール」がご自身のアドレス宛に到着します。
この「出金処理完了メール」が届くまでに最大で1営業日程度かかりますが、メールが到着してから実際に着金するまでには更に時間が必要です。
また、着金までの時間は出金方法によって異なります。
特にクレジットカードの場合、着金までに最大2ヶ月程度必要です。
このように着金までには相当の時間がかかる点を理解しておきましょう。
ケース5.保有ポジションの証拠金維持率が150%未満になっている
XMでは、ポジションを保有している場合、証拠金維持率が150%を下回る出金を認めていません。
証拠金維持率が低くなるとロスカットが発生するリスクも高くなってしまいます。
したがって、出金を行う場合にはポジションを決済したり、証拠金維持率が150%以上になるように出金したりといった注意が必要ですので理解しておきましょう。
ケース6.最低出金額未満の出金をしている
出金できないケースとして最低出金額を勘違いしているケースも考えられるでしょう。
海外銀行送金を利用する場合、最低出金額は1万円となっており、それ以外の場合の最低出金額は500円からとなっています。
この最低出金額を間違えている場合には出金できませんので注意が必要です。
また、最大出金額については海外銀行送金の場合は限度額は決まっていません。
それ以外の場合には最大出金額は入金額までとなっている点も注意しておきましょう。
XMの出金拒否に関するQ&A

XMにおいて出金時に勘違いされやすいケースをご紹介しました。
ここでは、XMの出金拒否に関してよくあるQ&Aについて代表的なものをご紹介しますので、それぞれ見ていきましょう。
- Q1.100%出金拒否のない業者はありますか?
- Q2.XMは日本の金融ライセンスを保有していますか?
- Q3.XMはどこの金融ライセンスを保有していますか?
- Q4.XMの出金方法は何種類ありますか?
- 100%出金拒否のない業者はありますか?
-
ないと考えられます。
海外FX業者ではそれぞれ利用規約を定めており、それらに違反する行為が認められた場合には出金拒否の措置が取られるケースもあります。しかし、こうした正当な理由もなく出金拒否を行うことはありません。
但し、中には正当な理由もなく出金拒否を行う悪徳な海外FX業者もいるため、金融ライセンスを保有しているかどうかなどをしっかりとチェックしたうえで取引するのが重要です。
- XMは日本の金融ライセンスを保有していますか?
-
いいえ。取得していません。
XMをはじめとして、多くの海外FX業者は日本の金融庁に登録を行っていません。これは、日本の金融庁に登録を受けた場合、海外FXの魅力であるハイレバレッジの提供やゼロカットシステムといったメリットが利用できないためです。
しかし、多くの海外FX業者では日本以外のいずれかの国の金融ライセンスを保有しているケースが多いでしょう。
いずれの金融ライセンスであっても、審査を受けて一定の基準をクリアしたうえで取得しているものであり、運営にあたっての登録機関からの監督・指導を受けています。
そのため、金融ライセンスを保有している海外FX業者であれば、一般的に見て安全かつ信頼性の高い業者であるといえるでしょう。
一方で、海外の金融ライセンスを1つも保有していない海外FX業者もあるため、場合によっては詐欺業者である可能性も考えられますので注意しておきましょう。
- XMはどこの金融ライセンスを保有していますか?
-
XMではセーシェル金融庁のライセンス(FSA)を保有しています。
また、XMグループにおいては、FSAの他にもキブロス証券取引委員会(CySEC)、英国金融行動監視機構(FCA)、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)を保有。
キプロスとイギリスでの金融ライセンスは世界的にも厳しいライセンスとして有名であり、XMグループ全体を通して安全性の高い海外FX業者であるといえるでしょう。
- XMの出金方法は何種類ありますか?
-
XMでは以下の全5種類の出金方法に対応しています。
- クレジットカード
- 銀行送金
- STICPAY
- bitwallet
- BXONE
XMの出金方法はそれぞれに最低出金額、最大出金額が異なります。
銀行送金の場合は最低1万円からの出金となりますが、それ以外の場合は最低500円からとなるため注意が必要です。また、銀行送金以外の出金方法の場合、最大出金額は入金額と同額までですので注意しておきましょう。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
XMの出金拒否のまとめ

本記事では、XMにおける出金拒否についてご紹介してきました。
本記事のポイントを以下にまとめていますので、ご参照ください。
- XMでは正当な理由のない出金拒否は行っていない。
- XMでの禁止事項を行った場合や出金手続きを間違えている場合には出金できないケースがある。
- XMの出金拒否の噂が出回る理由は嫌がらせや勘違いであるケースが多く、信憑性が低い。
- XMで出金拒否にならないために利用規約をある程度認知しておく。
XMにおける出金拒否の噂を目にすることもあるかもしれませんが、いずれにしても理由が不透明であり、信憑性のないものばかり。
XMでは正当な理由もなく出金拒否を行っている事実はなく、海外での金融ライセンスも保有した安全性の高い海外FX業者といえます。
XMでの禁止事項や出金手続き時の注意点を理解しておけば、安心して取引できる海外FX業者といえるでしょう。
ぜひとも本記事の内容を理解し、XMで海外FX取引をしてみてはいかがでしょうか?
\軍資金0からタダで始めよう/