FXの塩漬け|スワップポイントで何とかなる?何年間やるべき?3つの通貨を実際に検証!

塩漬けとは、含み損になったポジションを損切りせず、そのまま保有し続けることです。

なぜ、ポジションを保有し続けるのでしょうか。それは、為替レートが復活して、含み損が解消するかもしれないからです。
損失を確定してしまうと、為替レートが復活しても、損は消えません。

そこで、塩漬けによるポジション保有は効果的なのか、あるいは愚策なのかを確認していきます。

目次

FXにおける塩漬けの効果と考察

株式投資の場合、塩漬けになった株は二度と利食いできないかのようなイメージがあります。しかし、FXの場合は異なります。塩漬けは、一定の効果があります。

チャートを見ながら考察しましょう。

一定の効果を確認した後、「それでも塩漬けは止めた方がいいよ」という視点も考察します。

塩漬けによるスワップポイントへの期待度(米ドル/円の例)

下は、米ドル/円の長期チャートです(FXプライムbyGMOから引用)。赤数字1は、2006年~2007年くらいですから、リーマンショック前の高値付近です。

ここで、運悪く買ってしまったとしましょう。しかも、絶対に損切りしたくないという方針です。

米ドル/円の塩漬けチャート図

2007年以降の大幅下落で、米ドル/円は80円割れにまでなりました。それでも約8年間頑張っていれば、2015年には円安になり、利食いできました(矢印)。

しかし、必ずしも利食いできるとは限りません。例えば、赤数字2で買ってしまった場合です。あまりに円安の位置で買うと、厳しいです。

そこで、できるだけ円高の位置で買いたいです。

しかし、仮に円安部分で買ってしまったとしても、あきらめる必要はありません。スワップポイントがあるからです。

スワップポイントがあれば、塩漬けは(ある程度)何とかなる

円を売って外貨を買う場合、毎日のスワップポイントはプラスになることが多いです。また、長期保有する場合、スワップポイントがマイナスだと苦痛の日々になります。

というわけで、塩漬けで長期保有するポジションは、スワップポイントがプラスになっているでしょう。

これが強力です。

下のグラフは、「くりっく365」で米ドル/円を1万通貨買って保有した場合の、1か月間のスワップポイントの大きさをグラフ化したものです。

米ドル/円:月別スワップポイントグラフ

2007年までは、1万通貨持つだけで、毎月4,000円くらいの収入がありました。しかし、リーマンショック後は、毎月1,000円にも満たない額だと分かります。

2016年から再び増加傾向にありましたが、2020年の新型コロナウイルス問題を受けて、再びゼロ近くまで落ち込んでいます。

ここで重要なのは、「様々な危機を経ているにも関わらず、多くの期間で、毎月のスワップポイントがプラスだった」という事実です。

含み損があっても、スワップポイントでカバーすれば問題ありません。含み損よりも大きな額を得れば、損益合計はプラスになります。

塩漬け効果の検証(試算)

ここで、トレードの試算をしてみましょう。対象とするのは、以下の通貨ペアです。

  1. 米ドル/円
  2. 豪ドル/円
  3. トルコリラ/円

米ドル/円を塩漬けした場合

2005年7月1日に、くりっく365で米ドル/円を1万通貨買ったとします。その日の終値は、111円60銭でした。そして、何があってもずっとポジションを保有し続けたとしましょう。

すると、2020年5月末日までのスワップポイント合計は、255,671円になります。

この金額が意味する内容ですが、「買値から25.5円だけ円高になっても、損益合計はプラスである」ということです(10,000円の収入=為替レート1円相当)。

買値   :111円60銭
損益分岐点:86.10円弱(評価損が255,671円となる為替レート)

月別スワップポイントのグラフで分かります通り、スワップポイントがほとんどつかないという期間もありました。しかも、年単位で。

それにもかかわらず、損益分岐点は86.10円よりも下にあります。86.10円よりも円安の時に売れば、勝ちトレードになります。

トレード結果

為替差損益:マイナス
スワップ:大幅プラス
合計:プラスで勝ち

FXの場合、年単位で待てるなら、塩漬けになっても悪くないと分かります。

とんでもない円安水準で買わず、長期的な視点で見れば、FXでプラスの成績を上げること自体は、難しくないのかもしれません。

豪ドル/円を塩漬けした場合

次に、豪ドル/円を見てみましょう。長期チャートは、下の通りです。

豪ドル/円の塩漬けチャート図

米ドル/円よりも、分かりやすい形をしています。値動きの下限は50円台半ばであり、上限は108円です。

ということは、この範囲の円高部分で買って放置すれば、自然と利食いできるのでは?と予想できます。

仮に、90円周辺の為替レートで買ってしまったとしても、時間さえ経過すれば何とかなる!ように見えます。豪ドル/円についても、月別スワップポイント益の推移を確認しましょう。

豪ドル/円:月別スワップポイントグラフ

2005年7月1日に、くりっく365で1万通貨買って、そのままポジションを持ち続けた場合、2020年5月31日までのスワップポイント益の合計は、423,160円でした。

すなわち、購入レートから42.3円も円高になったとしても、このトレードの成績はプラスです。

為替レートの損益分岐点

2005年7月31日終値:84.00円
2020年5月31日の損益分岐点:41.70円くらい

過去の円高記録は、55円くらいです。そして、41.7円になっても、トレード成績はプラスです。

塩漬けなのに、トレードの勝者となりました。スワップポイントが継続的にプラスなら、塩漬けは悪くない選択肢です(とはいえ、少しでも安く買いたいです)。

トルコリラ/円を塩漬けした場合

では、長期保有で考えるなら、スワップポイントが高ければ良いのか?ですが、そういうわけではありません。

これを考えるために、トルコリラ/円の長期チャートを見てみましょう。

トルコリラ/円長期チャート

良く見れば、円安になっている期間もあります。しかし、概ね円高一辺倒という値動きです。この場合、スワップポイントの支援があっても、プラスの成績にするのは大変です。

チャートの表示期間を、長くしてみましょう。1993年以降です。

トルコリラ/円超長期チャート

まるで、反比例のグラフのようです。1993年の為替レートは9,000と表示されていますが、現在は20にも満たない数字です。

さすがにこれだと、塩漬け覚悟でポジションを持っても、辛いものがあります。

塩漬けの効果 まとめ

以上、塩漬けについて考察しました。基本的には、含み損の期間は短い方が良いです。よって、買うならば、できるだけ安い位置で買いたいです。

そして、スワップポイントの支援を受けながら、長期で勝利を狙います。

塩漬け覚悟のトレードでも勝ちトレードにする条件を、下にまとめます。

  • 短期でなく、長期(年単位)
  • 含み損になっても、ポジションをずっと持つ
  • スワップポイントは、継続的にプラスであること
  • 円高一辺倒の通貨ペアで取引しない

将来の値動きは、誰にも分かりません。よって、(繰り返しになりますが)少しでも安い位置で買って、塩漬けを回避しましょう。

可能なら、塩漬けは回避したい

今まで、塩漬けの効能を考察してきました。結果、全くダメな方法というわけではありません。時間さえかければ、連戦連勝さえ可能です。

しかし、可能なら、避けた方が良い手法でもあります。それは、「勝ちトレードにする条件」で書いた内容が、少々厳しいからです。

条件

含み損になっても、ポジションをずっと持つ

例えば、米ドル円=110円で買った後に、75円の歴史的円高になったとしましょう。この場合、35円(3,500銭)の含み損です。

取引数量と含み損の関係は、下の表の通りです。

米ドル/円保有数含み損
1万通貨35万円
5万通貨165万円
10万通貨350万円

この含み損になっても、毎日そのまま過ごす必要があります。スワップポイントを期待するとはいえ、精神的に苦しい日々になるかもしれません。

もう一つの条件も、厳しいです。

・条件
スワップポイントは、継続的にプラスであること

一見すると、もっともなことを書いています。しかし、将来のことについて書いています。スワップポイントが今後も継続的にプラスかどうかというのは、事前に分かりません。

過去の推移を見れば、今後もプラスだろうと予想できるというだけです。

よって、何らかの理由でマイナスに転換してしまうと、含み損とスワップ損で二重に苦しくなります。

さらに…

・条件
円高一辺倒の通貨ペアで取引しない

こちらも、将来のことについて書いています。

長期的にレンジになっている通貨ペアを買ったとします。そして、塩漬けになりました。しかし、将来の値動きは分かりません。

塩漬けにして耐えていたら、長期的なレンジを外れて円高になり、含み損がさらに増えて困った!という事態もあり得ます。

塩漬けの考察結果

以上の通り考察しますと、塩漬けは積極的に狙うものではなく、どうしようもない時の苦肉の策だという理解で良さそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イーストのアバター イースト Webディレクター兼トレーダー

・慶應義塾大学経済学部
・1級ファイナンシャルプランニング技能士
・証券アナリスト(CMA)
・証券外務員一種
・TOEIC895点

目次