海外FXのおすすめ比較ランキング
表の下からそれぞれの解説に入ります。
海外FX業者 | 登録サイト | ボーナス | 入金方法 | スプレッド | レバレッジ | スワップポイント | ロスカット水準 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 公式サイト | 新規口座開設ボーナス(13,000円) 入金ボーナス(140万円) ロイヤリティプログラム 友人紹介キャンペーン | 国内銀行送金 クレカ(VISA/JCB) bitwallet・sticpay BXONE | ドル円1.6pips ユーロドル 1.66pips | 1,000倍 | ドル円:-9~-699円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 新規口座開設ボーナス(15,000円) 入金ボーナス(120万円) 取引ボーナス(上限なし) | クレカ(VISA,Master,Diners, International,AMEX) 仮想通貨・bitwallet | 銀行送金ドル円:1.5pips ユーロドル:1.4pips | 1,000倍 | ドル円:-1~-410円 ユーロドル:-130~-1,000円 | 20~40% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 当サイト限定口座開設ボーナス($50) 初回入金ボーナス(1,000USD) 入金ボーナス(1,000USD) bitwallet入金ボーナス(50USD) | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, Diners) bitwallet | ドル円:0.9pips ユーロドル:0.9pips | 400倍 | ドル円:-906~208円 ユーロドル:-1407~-28円 | 0% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 初回入金ボーナス5万円 | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, JCB,UnionPay,銀聯) sticpay・PayRedeem | ドル円:1.01pips ユーロドル:0.84pips | 400倍 | ドル円:-717~17円 ユーロドル:-829~251円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | $6,000入金ボーナス BigBossポイント | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, JCB) 仮想通貨(BTC,ETH,USDT,XRP) BXONE | ドル円:1.5pips ユーロドル:1.9pips | 1,111倍 | ドル円:-703~308円 ユーロドル:-665~17円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | なし | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, AMEX,JCB) bitwallet・sticpay | ドル円:1.01pips ユーロドル:0.85pips | 500倍 | ドル円:-517~-97円 ユーロドル:-426~-63円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 初回入金ボーナス キャッシュバックボーナス | 銀行送金 クレカ(JCB) Perfect Money bitwallet・sticpay | ドル円:1.4pips ユーロドル:0.3~0.8pips | 3,000倍 | 調査中 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | スーパーチャージボーナス クレジットボーナス | 国内銀行送金 クレカ(VISA/JCB) bitwallet・bitpay BXONE | ドル円:2.06pips ユーロドル:1.36ドル | 1,000倍 | ドル円:-540~0円 ユーロドル:-726~0円 | 10% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 選択式の入金ボーナス トレード大会 | 銀行送金 クレカ/デビットカード (VISA/JCB) bitwallet | ドル円:1.4pips ユーロドル:1.4pips | 1,000倍 | 調査中 | 20% | 解説 |
ランキングはこのように決めています。
- サロンでアンケート結果回収
- 実際に監修者含め編集部2人で使用
- 結果と使用感に違和感がなければ順位定着
海外FX業者 おすすめランキング【総合編】
海外FX業者 おすすめランキング
1位 XM Trading

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
13,000円 | 5万円まで100% 5万~140万円は20% | 国内銀行送金 クレカ(VISA/JCB) bitwallet、sticpay BXONE | ドル円:-9~-699円 | 複数口座:禁止 | 同一口座:問題なし
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
1,000倍 | ドル円1.6pips ユーロドル1.66pips | 過度なスキャルピング禁止 | 20% | なし |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD、STP、ECN | 最大100万ドル | 57種類 | 追証なし | 無料 |
XMはこんな人におすすめ
- 最初は0円で始めたい人
- FX完全初心者~両建てを使いこなせる中級者
- 自動売買(EA)で楽して稼ぎたい人
- 大手の安心できる資産補償付きの業者で取引したい人
- 両建てしたいなら絶対ココ!
XMの特徴
1万円入金でトレード資金が33000円になる
XMで口座開設をして1万円入金すると、未入金の状態で¥13,000、入金ボーナスで¥10,000のボーナスが入ります。
1万円の入金で既に33,000円のトレードが可能になる業者です!
ボーナスが業界最高水準
XMでは、未入金ボーナス・入金ボーナス・通常入金ボーナスが行われています!
ボーナスは総額で約$10,600なので軍資金5千円でもXMを使えばトレードが可能です!
業界大手による安心の信託保全
海外FXとなると心配されるのが信託保全です。XMでは最大100万ドルの資産保証や万が一倒産しても大丈夫な信託保全もしっかりしているので安心して取引できます!
\スマホ一つで無料トレード!/
XMのメリット・デメリット一覧
メリット | デメリット |
---|---|
口座開設ボーナスあり(13,000円) ポイント制度で長期的にお得 クッション機能付きのボーナスがほとんど 海外FX大手による資産補償や信託保全 証拠金が0になるので両建てに向いている 条件達成で無料VPS使用可能 自動売買に向いている | スプレッドが少し広い 口座残高によってレバレッジ規制がかかる 銀行送金以外使えない 両建ても一応ルールがある 取引コストが高い |
XMのボーナス一覧
新規口座開設ボーナス(13,000円)
入金ボーナス(140万円)
ロイヤリティプログラム
友人紹介キャンペーン
XMの評判・口コミ
1つEAお休みなので利益は少ないですが。XMの夏ボーナスを利用して入金!5万でボーナス5万ついて10万で運用できるのはいいですね、加速します!
Twitterより引用
裁量はボロボロですが 自作EAは好調 7月収支 プラス28万円 取引き回数 60回 タリタリ利益 約6万円 デルタドル円一択が良いですね あと、XMの方がスプレッドも低いし ボーナス取り引きでもキャッシュ戻るから、リアルはgemからXMに徐々に移行します。
Twitterより引用
\¥13,000タダでボーナス!/
海外FX業者 おすすめランキング
2位 FXGT

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
12,000円 | 15万円まで100%or70% 120万円まで20% | 仮想通貨、bitwallet sitecpay | 銀行送金、クレカ(VISA,Master,Diners,Ineternational,AMEX) ユーロドル:-1~-7ドル | ドル円:-0.01~-3.25ドル 複数口座:禁止 | 同一口座:問題なし
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
1,000倍 | ユーロドル:1.4pips | ドル円:1.5pips 無制限に可能 | 20~40% | あり |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD STP | なし | 48種類 | 追証なし | 無料 |
FXGTはこんな人におすすめ
- 長期目線で総額で20万円以上入金できる人
- 軍資金0円の人
- 仮想通貨入金できる人
- デイトレードが得意な人
- Bybitより優れたレバレッジで仮想通貨を取引したい人
FXGTの特徴一覧
ボーナス満足度当サイトNo.1!
当サイトの登録者や訪問者・コメントやTwitterでアンケートを行ったところ、昨年の下半期でボーナス満足度ではXMを抜いて大差でFXGTが1位でした!
2月も継続して同じボーナスを行なっているので、ボーナスで迷っている方はFXGTで口座開設をするのが良いと考えられます!
仮想通貨のFX取引なら1番おすすめ
仮想通貨のFX取引ができる業者は他にもありますが、取扱通貨数/レバレッジ/取引ボーナスなど多くの要素で優れています!
もしも仮想通貨FXをしたいならFXGTがダントツでおすすめです!
\タダで15,000円分トレード!/
FXGTのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
口座開設ボーナスあり(15,000円) 仮想通貨取引所の中ではボーナスが豪華 入出金方法が豊富(6種類) 出金対応が早い NDD方式採用で公平な取引 仮想通貨を1000倍のレバレッジで取引できる 無料VPS提供で自動売買と相性が良い 最低入金額500円 最低1000通貨から取引可能 | MT4に対応していない 海外銀行送金だと手数料が高い 少し注文が滑ることがある ポジションによってレバレッジ制限がかかる |
FXGTのボーナス一覧
- 新規口座開設ボーナス(15,000円)
- 100%入金ボーナス(10万円)
- 通常入金ボーナス(120万円)
- ゲリラ取引ボーナス
FXGTの評判・クチコミ
割とマジで言うならスワップが無い FXGTとexnessは最強で ボーナスの着いてるfxgtは尚更みんなにとっては最強だと思う ボーナスいらない人はプロ口座でいいしな 余計に取られるお金を減らすのもトレードのコツでしかない
Twitterより引用
エクスネス使ってみた感想は本当今までFXGTボーナスありがとう。 少額だとあれないと無理だわ…
Twitterより引用
海外FXのFXGTのサポートと初めてチャットで話してみました! iFOREXやTitanFXでは「後からメールで」となるような質問でも即答してくれてレベル高いですVIX指数も取引可能。 暗号資産とゴールドはスワップフリー(スワップ0)で長期保有できます
最大の不安材料は創業から3年の歴史のなさ
Twitterより引用
\スマホ一つで簡単取引!/
海外FX業者 おすすめランキング
3位 iFOREX

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
なし | 初回100%($600) 通常25%($6,500) | 銀行送金、クレカ(VISA,Master,Diners) bitwallet | ユーロドル:-1407~-28円 | ドル円:-906~208円 制限なし |
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
400倍 | ユーロドル:0.7pips | ドル円:0.7pips 不可 | 0% | あり |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
DD | なし | 82種類 | 0% | 無料 |
iFOREXはこんな人におすすめ
- 相場変動なスプレッド変化を受けたくない人
- 相場変動用の口座を持ちたい人
- とにかく入出金・トレードでコストカットしたい人
- 業界最狭スプレッドで取引したい人
- ロスカット0%でギリギリのトレードしたい人
iFOREXの特徴一覧
ロスカット水準脅威の0%
iFOREXと言えばこのロスカット水準の低さです!
0%の会社は他を見てもあまりないものなので、その一点に惹かれて口座開設をする方もいるとのこと!
急激な変動の多いレバレッジ取引で0%まで耐えることができるのはかなりのアドではないでしょうか?
固定スプレッドにより最適価格での取引可能
iFOREXはDD方式で取引を行なっている業者のため、固定スプレッドです。
そのため、相場が荒れる時でも常に一定範囲内の価格で取引することが可能となっています!
良取引環境でもボーナスが充実
AXIORYやTitanFXなどよりも環境は劣りますが、ボーナスは充実しています。逆にXMやGEMに比べてボーナスは劣りますが環境は優っています。
その中間にいる業者なので、環境とボーナスどっちか迷っている方はiFOREXが一番フィットするのではないでしょうか!
\当サイト限定未入金ボーナスあり!/
iFOREXのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
スプレッドはこの10社の中で一番狭い 入金ボーナスが豪華 メリットロスカット水準0%で相場変動に耐えやすい 両建てができる | DD方式採用 スキャルピングができない 独自取引ツールしか使えない 分別管理のみ |
iFOREXのボーナス一覧
- 当サイト限定口座開設ボーナス($50)
- $600まで100%入金ボーナス
- $5,600まで25%入金ボーナス
- ペンディングボーナス
- bitwallet入金ボーナス
iFOREXの評判・クチコミ
iFOREX独自の取引ツールがシンプルで使いやすい
Twitterより引用
WTI 原油スプレッド比較 GMO クリック証券 3
Twitterより引用
XM 5
gemforex 5
iforex 2
スプレッドが最も良いのは… WTI 原油はアイフォで決まりです(‘ω’)
iFOREXのロスカット水準0%に救われてプラ転してる
仕事頑張れるよ
Twitterより引用
\スマホ一つで簡単登録!/
海外FX業者 おすすめランキング
4位 AXIORY

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
なし | 3~10万円(不定期) | sitecpay、PayRedeem | 銀行送金、クレカ(VISA,Master,JCB,UnionPay,銀聯) ユーロドル:-829~251円 | ドル円:-717~17円 制限なし |
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
400倍 | ユーロドル:0.84pips | ドル円:1.01pips 無制限に可能 | 20% | なし |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD STP ECN | 最大2万ドル | 61種類 | 追証なし | 無料 |
AXIORYはこんな人におすすめ
- 国内から移行したい人
- 海外FXで毎月1~10万円程度の利益を出したい方
- 自己資金が10~30万円くらいの方
- スプレッドを考えたくない人
- スキャルピングをしたい方はココ!
AXIORYの特徴一覧
スプレッドや手数料が圧倒的に安い!
AXIORYでは、スプレッドがかなり狭く手数料もかかりません!国内と比べても遜色ないほど!
スプレッドが狭いと利益を上げやすいと言われる程重要なので有利にトレードできます!
トレーダーの環境を第一に考えた業者
スプレッドや手数料、スワップポイントの低さはボーナスの少なさが可能にしているももです。
ボーナスはあれば嬉しいものですが、長期的に見れば支出の低いAXIORYの良環境は利益を上げやすい要因になります!
たまにくるボーナスは出金できる可能性が高い(現在出金可)
AXIORYはボーナスを全くやっていないわけではありません。現在はお中元ボーナスをやっており、このボーナスは条件をクリアすると出金できるというものです!
ボーナスの現金化が可能なのは貴重なのでこのボーナスはもらっておきましょう!
\国内から移行の方はこちら!/
AXIORYのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引コストがトップレベルで低い 使える取引ツールが豊富 約定力は99.98%と業界トップ 金融ライセンスを持っていて信託保全も完備 取引銘柄がかなり豊富 出金拒否の事例がほぼない NDD方式で透明性の高い取引が可能 顧客情報の管理を徹底している 条件制で出金可能なボーナスがある | ボーナスが期間限定で額も低い 口座残高でレバレッジ規制がかかる 2万円以下の入出金には手数料1000円がかかる |
AXIORYのボーナス一覧
- お年玉ボーナス(総額10万円)
AXIORYの評判・クチコミ
5/2_運用報告です。
☆確定:+24,343円
・EURGBP
・EURUSD
・USDCAD
〇持ち越し:なし
毎日ありがとうございます😊✨#PapuaEA
AXIORYレポート_Daily Confirmation
Twitterより引用
Axioryさんのポンドル/ポン円のスプレッドが0〜激狭です。
Twitterより引用
証券会社比較
有名どころをあげてみます
・XMスプレッドが広い。信用度が高い初心者使いがち
・GEMFOREX入金ボーナス・ジャックポッドが強い※過去2回のスプ狩り有
・FXGT仮想通貨FXは大体ここ
・Axioryお中元ボーナスで10万分のノーリスクトレードができる
・TITANスキャルピングなら一番良い
Twitterより引用
\トレードたくさんしたい方はココ!/
海外FX業者 おすすめランキング
5位 BigBoss

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
なし | $6,000 | 仮想通貨(BTC.ETH.USDT.) CRYPTOS口座(XRP) BXONE bitwallet | 銀行送金、クレカ(VISA,Master,JCB) ユーロドル:-665~17円 | ドル円:-703~308円 複数口座NG |
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
1,111倍 | ユーロドル:1.9pips | ドル円:1.5pips 無制限に可能 | 20% | あり |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD、ECN、STP | 信託保全 | 34種類 | 追証なし | 無料 |
BigBossはこんな人におすすめ
- 証拠金1万円以下で取引がしたい
- 仮想通貨で入金したい
BigBossの特徴一覧
仮想通貨専用の口座がある
BigBossは仮想通貨専用の口座があるので、もしも仮想通貨を持っている方がいたら、CRYPTOS口座を開設してトレードすることができます。
安定した出金力
国内銀行送金でも、その他3種類の出金方法でも、安定して出金することができます。
出金申請から着金までがスムーズで、入金→トレード→出金までがストレスなくできる業者です!
不当な出金拒否はない!
BigBossは出金拒否が多いとクチコミで書かれがちな業者ですが、ただ単に出金拒否しているのではなく、規約違反での出金拒否だと考えられます。
トレーダーの規約違反取引や、ボーナス関連の規約違反出金は拒否される可能性が高いので注意する必要があります。
BigBossのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
BigBossポイントがつく 信託保全管理 MT4・MT5使用可能 スキャルピング・自動売買を好きにできる | スプレッドが広め 約定力が低め |
BigBossのボーナス一覧
- 最大6,000ドル入金ボーナス
- BigBossポイント
BigBossの評判・クチコミ
おぉ! bigbossさん、大晦日bitwalletにて300万出金、5時間で着金。感動!
Twitterより引用
月末に向けて資金集中する観点から諸々出金しましたが bigboss 3-4時間で着金 sticpay 翌営業日着金 threetrader 翌営業日着金 どこも早いな
Twitterより引用
京都から帰って やっと落ち着きました 口座からの出金 証拠金、ロット決め 昨日から追加口座の kamesan3スタート♪ んー bigbossは、bitwalletへの出金も 時間かかるんですね
Twitterより引用
海外FX業者 おすすめランキング
6位 TitanFX

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
なし | なし | bitwallet、sticpay | 銀行送金、クレカ(VISA,Master,AMEX,JCB) ユーロドル:-426~-63円 | ドル円:-517~-97円 制限なし |
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
500倍 | ユーロドル:0.85pips | ドル円:1.01pips 無制限に可能 | 20% | あり |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD STP ECN | なし | 57種類 | 追証なし | 無料 |
TitanFXはこんな人におすすめ
- スキャルピングやデイトレード専門の人
- トレードに自信がある人
- 運営の透明性を重視している人
- より安全な業者でトレードしたい人
TitanFXの特徴一覧
安心のトレード環境!
TitanFXはAXIORYと似たような環境でボーナスが一切ありません。スプレッドや手数料がとても低いです!
そのため、自分の資金だけで十分だという方にはとてもおすすめの業者です。
自動売買に適した環境!
TitanFXは低スプレッドや安心の取引環境により、TitanFXでの自動売買ツールが数多くあります!
いろんなトレーダーの方が使っていますが、特に短期売買でのEAツールを使うのがかなりお得です!
プロトレーダーからの評判が飛び抜けて良い
上級トレード手法の1つとしてスキャルピングがありますが、TitanFXのスプレッドはそれを最大限の利益を目指すことが可能です!
スキャルピング専用口座として口座開設している方もいるのでおすすめです!
\自身のある人専用!/
TitanFXのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引コストが格段に低い 安全性や透明性がかなり高い 本人確認をSMSのみでできる スワップポイントが銘柄によってかなり高い スキャルピングや短期売買に1番向いている 取引環境が良く、自動売買に向いている 約定力が業界トップレベルで高い 注文がほぼ滑らない 金融ライセンスやNDD方式採用で安心トレード レバレッジに規制がかからない 資金を分別管理している | ボーナスが一切ない レバレッジは500倍まで 100万円以上の入出金は本人確認書類が必要 |
TitanFXの評判・クチコミ
XM自動売買ってスプレッドが広い点がデメリット。 しかし、ボーナスとレバレッジは強いので、デイトレードで自動売買するならおすすめかな。 スキャルピング等、短期売買で自動売買するならスプレッドの狭い「TitanFX」「AXIORY」「TradeView」がおすすめ。
Twitterより引用
スキャルピングするならTITANFX! 最大の特長は最狭スプレッドにあり! 業界トップクラスの約定力 NDD方式で取引制限一切なし 最大レバレッジ500倍・ロスカット水準20%・追証なし クイック口座開設で、本人確認書類不要
Twitterより引用
Titan FX:
・CFDで暗号通貨ペアが増えてきている
Twitterより引用
・土 / 日は売買できない
・ロングは CEX(CeFi)で良いと思うけど、ショートで使うのは有りだと思う
・Meta Trader 4 / 5 は使いやすいしね
・スプレッドも悪くないし、為替取引にも使えるよ
\ユーザー評価が圧倒的!/
海外FX業者 おすすめランキング
7位 FBS

FBSはこんな人におすすめ
- トレードに自信がある人
- 他のトレーダーの取引をコピーしたい人
- 超大手の企業が運営する安心感が欲しい人
- 豊富なボーナスを手に入れたい人
FBSの特徴一覧
超大手企業が運営しているFX業者だから安心!
FBSは190カ国以上に事業展開している超大手海外FX業者です!
資金も潤沢なので資産保証も無制限にあると明言しているので安心して口座に資産を送れます。
被コピートレーダーで利益化を目指そう!
FBSでは申請すれば自分のトレードを他人にコピーさせることができます!自分が利益を出すと、コピーした人の利益の数%をもらうことができるので効率よく稼ぐことができます。
自分をインフルエンサー化してトレードしてみてはいかがですか?
\コピートレードで効率よく収益化!/
FBSのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
最大3,000倍のハイレバレッジ取引が可能 口座タイプが5種類とバリエーション豊富 コピートレードで利益を上げやすい 豪華なボーナスキャンペーンが常時開催している 透明性の高いNDD方式を採用している | ボーナスキャンペーンの利用・出金条件が厳しい 約定力の評判が悪い FX取引でスワップ金利は殆どの通貨ペア・CFDでマイナス設定 FBSのカスタマーサポートは日本語が通じにくい 国内銀行送金には2%の手数料がかかる |
FBSのボーナス一覧
- 入金ボーナス(最大$20000)
- キャッシュバック
FBSの評判・クチコミ
ボーナス期間は、100万円の枠を使い切るまでFBSでトレードかな! 今のところかなり気に入ってる!
Twitterより引用
10日前にFBSの口座へ10万入れて、FBSがやってるコピートレードを稼働させて放置しておいた口座が300ドル増えてた。月利100%行くのかな?
Twitterより引用
目標は新年度にはコードも含めて自作EAを作りたい コピートレードに登録したいけどどのブローカーが良いかな
Twitterより引用
ゲム、ホットフォレックス、FBSあたりを考えてる ホットフォレックスとFBSはトレードコンテストもあるし良いと思う 日本人向けにはゲムが良いかな メタクオーツのには既に仮登録してる
\コピートレードで効率よく収益化!/
海外FX業者 おすすめランキング
8位 HotForex

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
なし | 入金額の100%(5万ドルまで) | bitwallet、bitpay BXONE | 国内銀行送金、クレカ(VISA/JCB)ユーロドル:-726~0円 | ドル円:-540~0円 複数口座:禁止 | 同一口座:問題なし
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
1,000倍 | ユーロドル:1.36ドル | ドル円:2.06pips 無制限に可能 | 10% | あり |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD STP | 最大500万ユーロ | 51種類 | 追証なし | 片道4~6ドル |
HotForexはこんな人におすすめ
- 出金可能なボーナスを受け取りたい人
- 信託保全がしっかりしているところで取引したい人
HotForexの特徴一覧
手厚いサポートにより初心者でも安心!
口コミでも言われることですが、HotForexは日本語サポートの評判がかなり良いです!
そのため、海外FXが初めてで何もかもよくわからなくなった時でもサポートがいるので安心して海外FXに取り組めます。
コピートレードでお得に取引!
初心者でもプロや成績の良い人のトレードを真似できるコピートレードがあるので安心です!
HotForexのコピートレードは勝った時しか手数料を取られないのでおすすめです!
最大500万ユーロの信託保全で安心!
海外FXでの資金の管理方法や紛失したり倒産したときの対処法として最大限の保証をしています!
最大500万ユーロの保証なら安心ですね!
\徹底した日本語サポートで安心!/
HotForexのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取扱銘柄が抜群に多い 一部信託保全が整っている 約定力が高いことで有名 キャッシュバックがある | ボーナスにクッションがついてない 日本語が少し怪しい スプレッドが少し広い |
HotForexのボーナス一覧
- スーパーチャージボーナス
- クレジットボーナス
HotForexの評判・クチコミ
HOT FOREXを使い始めたけど、使いやすいね。使用感としてはXMと変わらないかな。おすすめな点は、サポートが凄く手厚いこと。日本語サポート完璧これは安心材料の一つ。
Twitterより引用
HotForexのHFcopy口座は、コピートレードにおすすめです。自分の口座が使える、出金が自由、リスク設定ができるからです。自社でコピーシステムを提供する海外FX業者は貴重です。そして自社ゆえに管理が行き届き、投資家とトレーダー(プロバイダ)が使いやすい仕組みになっています。
Twitterより引用
hotforexは超優良ブローカーだと思うけどね 出金拒否とか心配する必要が無いレベル exnessと同等ぐらいの安心感はありますよ
Twitterより引用
海外FX業者 おすすめランキング
9位 IronFX

口座開設ボーナス | 入金ボーナス | 入金方法 | スワップポイント | 両建て |
---|---|---|---|---|
なし | ・最大4000ドルの40%パワーボーナス ・最大2000ドルの20%アイアンボーナス | ・100%無制限シェアリングボーナスBitWallet | 銀行送金、クレカ/デビットカード(VISA,JCB) 調査中 | STP/ECN口座で可能 |
最大レバレッジ | スプレッド | スキャルピング | ロスカット | 仮想通貨取引 |
1,000倍 | ユーロドル:1.4pips | ドル円:1.4pips 可能 | 20% | あり |
取引形態 | 資産保証 | 最大通貨ペア数 | ゼロカット | 取引手数料 |
NDD | DD最大100万ポンド | 83種類 | 追証なし | 無料 |
IronFXはこんな人におすすめ
- 大金を動かしたい人
- トレーダーコンテストに出るくらいの実力者
- 他の業者で海外FXを経験している人
IronFXの特徴一覧
選択式の3つのボーナス
IronFXでは選択式の3つのボーナスがあります。
入金の仕方や、トレード頻度で変わるので自分に合ったものを選びましょう!
高額出金にも対応
IronFXは出金拒否のネガティブな口コミが多いですが、実際に内部の人に聞いてみると不当な出金拒否はしていないと回答がありました!
実際高額出金の対応も早いし、億単位のトレード大会を開催しているので資金力は潤沢だと考えられます。
\低スプレッド・豊富なボーナスでお得に取引/
IronFXのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
最大1,000倍のハイレバレッジ取引が可能 豪華なボーナスキャンペーンやトレードコンテストを実施している 6種類の異なる特徴をもった口座タイプが利用可能 日本語サポートがとても高品質 業界トップレベルのスワップポイントを提供している | サイトが完全日本語対応でない 過去のトラブルから信頼性は低め 取引プラットフォームがMT4のみ |
IronFXのボーナス一覧
- 100%無制限シェアリングボーナス
- 最大2000ドルの20%アイアンボーナス
- 最大4000ドルの40%パワーボーナス
IronFXの評判・クチコミ
アフリいいですね おととしいっかい70まんえんくらいはいったのですがいっぱつやでおわりました TariTaliにながれますからね IronFXはTariTaliないしスプもせまいしソーシャルトレードのさいていきんがくがないのでアイアンをけんとうしています
Twitterより引用
ironfxとFXGTってスプ倍くらいあるんだ
ironfxはいいけど今はボーナスないとキツイから我慢
Twitterより引用
\低スプレッド・豊富なボーナスでお得に取引/
海外FX業者 おすすめランキング【スプレッド比較】
海外FX業者 おすすめランキング【スプレッド】
続いてはスプレッドから見る海外FX業者のおすすめランキングです!
あくまで スプレッドを元にした総合評価なので、スプレッドのみを指標にしたい人はこちらの記事をご覧ください↓
1位:FXGT

FXGTが総合で1位の理由として、口コミにもあった通りボーナスの量に起因します。
よく「ボーナスなんてどうせスプレッドで溶けるじゃん」という声もありますが、ある程度の資金力と取引ロット数があればそんなことはありません。
7万円入金できるなら、口座開設ボーナス、入金ボーナス、そして取引ボーナスを合わせると最大で15万円ほどになります。
本来の2倍ほどの資金がスプレッドだけで溶けるというのはあまり考えられません。それに仮想通貨を毎回1GTLot取引したならば毎回$25もらえます。
確かにスプレッドは「低くない」くらいですが、最初に7万円入金できる方なら、ボーナスを含めればスプレッドなんかで溶ける資金力を遥かに超え流と考えられます。
ボーナス満足度とスプレッド満足度が1位なのはそこに起因しているのではないでしょうか!
\口座開設ボーナス¥15,000!/
2位:AXIORY

AXIORYは長期で海外FXをやる予定ならば、この狭いスプレッドは利益を拡大させる要因の1つになると考えられるでしょう!
FXGTやXMにはボーナスがリセットされる時もありますが、それまでにボーナスを使い切ってしまったら後は減るか利益にして出金するかの2択です。
そもそもそこまで入金できる資金がない人の方が多数ですが、そこを加味しなければ支出が圧倒的に少ないAXIORYがおすすめです!
特に国内FXをやっていた人からすれば約定力・スプレッド・信託保全・ゼロカットを加味したらかなり好条件でトレードできる業者ではないでしょうか!
\国内からの移行はココ!/
3位:XM Trading

XMはFXGTと同じようにポイント制度によってスプレッドを相殺するということから、高めのスプレッドでも良いという意見がかなり多かったです。
ポイント制度はこちらの画像のような仕組みになっています。

XMPはクッション付きのクレジットに交換できるので、スプレッド分をそこで補うために交換することもできます。
FXGTのような期間限定での取引ボーナスではなく、常時ポイント制度を行っているので貯め続けることができます!
スプレッドに代わる何かを見出せばあまり不自由なくトレードができることがわかったのではないでしょうか!
今ならXMは13,000円の口座開設ボーナスを行なっているので、ぜひ口座開設してみてください!
\¥13,000口座開設ボーナス開催中!/

海外FXのスプレッドの種類を紹介【おすすめランキング番外編】
海外FXのスプレッドには以下の2種類の方式があります。
- 固定スプレッド
- 変動スプレッド
固定スプレッド
固定制スプレッドを採用している業者は以下の2社です。
- GEMFOREX
- iFOREX
固定スプレッドとは、スプレッドの広さがほぼ一定で変化の少ない方式です。海外FX業者は、次に紹介する変動スプレッドを採用している業者がほとんどですが、数社で固定スプレッド方式を採用しています。
メリットとして、取引コストが安定するため、トレードの成果があがりやすい点です。そのため、大型の経済指標発表時の相場の急変動時にも極端にスプレッドが広がることがないため、取引しやすいといえます。
デメリットとしては、完全に固定制ではないため早朝の時間帯などは変動制ほどではないもののスプレッドが広がる点です。また、注文方式がDD方式でユーザーと業者が相対取引なので取引の透明性が低いことは否めません。
DD方式を採用している業者は、ユーザーの注文と同じか反対の注文を同時に出すカバー取引をしてユーザーが利益をあげてた場合の損失を防いでいるため、固定制スプレッド方式が実現しています。
それでも、総合的にみて変動制の業者と比べて安定しているので、スプレッドが極端に広がる環境を嫌う方にはおすすめです。
変動スプレッド
変動制スプレッドを採用している業者は以下の6社です。
- XMTrading
- FXGT
- BiGBoss
- IronFX
- AXIORY
- TitanFX
変動制スプレッドは国内外問わず、ほとんどのFX業者が採用している方式です。相場参加者が少ない流動性が低い環境では、指値注文がとびとびに入ります。そのため、ユーザーが注文を入れると値が滑って乖離した不利な価格で約定してしまいます。
これを防ぐため、変動制スプレッド方式では、今注文しても値が滑る可能性があるとスプレッドを広げてトレーダーに知らせます。トレーダーは「それなら今は注文しない」という判断もできる訳です。
デメリットは、チャンスと感じたときにエントリーを見送らざるを得ないこと、広がったスプレッドにストップロスが引っかかってしまい損失が出やすいことです。
ただし、変動制スプレッドを採用している業者の注文方式はNDD方式で取引の透明性が高いと言えます。取引の透明性を優先される方には、NDD方式を採用している業者がおすすめです。
なお、MT4でスプレッドを監視できる便利な無料のインジケーターがいくつか提供されています。下記の図はMetaTrader4のチャート画面です。

ご覧のとおり、画面上にスプレッドがリアルタイムで表示されますので、一目でスプレッドの広がりを監視できます。
これは「SpreadLogger」というのインジケーターですが、他にも「MT4 スプレッド」でググればいくつかのインジケーターを見つけることができます。
スプレッドデータをCVSで吐き出してくれるので、エクセルで集計して平均スプレッドを計測することもできるので便利です。
海外FXの税金について【番外編】

- FXで確定申告する義務が発生する条件がわかる
- 国内FXと海外FXの確定申告の際の税額計算方法と違いがわかる
- 国内FXと海外FXはどちらを選ぶべきかわかる
- 確定申告に際し節税する方法がわかる
- 会社にバレない方法がわかる
日本の税制は、日本国内に生活の拠点をおく居住者の所得に課税するという原則があります。日本に居住していた際の所得かどうかで課税対象か否かが決まる訳です。
ですから、国内FXか海外FXかで判定されるのではなく、日本国内に居住していた際の所得かどうかで納税義務の有無が決まります。
また、海外FXでの取引だからバレないんじゃないか、などと考えないでください。
日本の国税庁はCRS( Common Reporting Standard )という世界100ヵ国を超える徴税機関からなる「共通報告基準」機関に加盟しており、海外FX業者に日本の居住者の口座を照会する権限があります。
課税逃れが判明した人へのペナルティ
課税を忘れた人へのペナルティ一覧
- 追徴課税
追徴課税とは本来支払うべき税額と比べ納税額に不足があった場合に不足分を追加で支払う税のことです。これは必ず徴収されますで、速やかに納税しましょう。 - 過少申告加算税
本来の税額よりも少なくして申告した場合、追徴課税と共に追徴課税額の10%が加算税として加算されます。これも無申告の場合は必ず徴収されます。 - 延滞税
本来納付すべき期限から納付が遅延した場合、以下の税率で延滞税が課税されます。税負担が増えないように対応しましょう。
納付期限の翌日から2ヶ月間:7.3%
納付期限から2ヶ月以降:14.6%
- 無申告加算税
無申告課税とは、正当な理由なく期限内に申告しなかった際に納税すべき税額に15%〜20%がペナルティとして加算される税のことです。無申告と認定されると以下の税率が加算されます。
税額が50万円までの無申告:15%
50万円を超える場合:20%
無申告加算税も無申告と認定された時点で必ず徴収されます。
- 重加算税
「故意に利益を隠した・経費を過大に計上した」など税務署が悪質な行為をしたと判断した場合には、以下の税率でもっとも厳しい重加算税が加算されます。
過少申告・架空経費の計上の場合:35%
無申告の場合:40%
- 逮捕
故意に課税逃れをした」「架空経費などの偽りや不正行為により所得を隠した」など、もっとも悪質と判断されてしまうと逮捕される可能性があります。
これらの厳しいペナルティを課せられる可能性があるため、確定申告を放置してもメリットはありません。面倒に感じるかもしれませんが、確定申告を経験すると次年度からはルーティン化できるメリットもあります。
当記事を参考にしてポジティブに対応しましょう。
海外FXの税金はどこに収めればいいの?
納税先はお住まいの管轄税務署になりますがオンラインで申告し、オンラインバンキングで納付することも可能です。確定申告書は、下図のとおり国税庁のホームページ【確定申告書作成コーナー】で作成できます。

確定申告特集ページには確定申告書の作成方法に関する解説動画などもあり、親切に解説されています。作成してみると意外と簡単だったなと感じるかもしれません。
記入したらそのままオンラインで提出する(e-Tax)こともできますので便利です。
なお、確定申告書作成に際しては、以下のものを準備しておくと申告作業がはかどります。確定申告会場に出向かれる場合は、これら必要書類は必ず持参しましょう。
・マイナンバーカードまたは通知カードの写し
・本人確認書類の写し:運転免許証または健康保険証
・給与所得の源泉徴収票(原本):給与所得者のみ
・年間取引報告書( 年間損益報告書 ):MT4・MT5で出力プリントアウト
・経費の領収書:青色申告のみ
・医療費の領収書等:医療控除を受けるため
・社会保険料控除証明書:国民年金・健康保険・生命保険・地震保険などの社会保険料控除証明書
・認印
・電卓
その他、様々な所得控除制度がありますので、国税庁ホームページ( 所得控除 )でご確認ください。
「確定申告書等の作成はこちら」をクリックすると下図のとおり確定申告書等作成コーナーページが表示されます。

「作成開始」ボタンをクリックすると申告方法の選択画面に切り替わります。このように、確定申告書の作成作業を順を追って進めていく形に設計されており、はじめての方にも分かりやすくなっています。
確定申告書の作成が完了後、税金の納付はオンラインバンキングから振り込むことができますので、どこかに出向く必要もありません。
もし、出向いて申告したいという場合には最寄りの管轄税務署に問い合わせましょう。確定申告会場を紹介してくれます。(会場はかなり混雑している場合が多いです )
海外FXで申告するのはどこから?

FX取引では利益が確定するのは、ポジションをもって決済注文が約定した時点の利益から算出した所得が課税対象になります。
つまり、決済しない限りは利益が確定しないため課税対象にはなりません。
たとえば、12月31日時点でポジションを保有しており、その含み益がいくらであろうとも決済しない限りは課税対象にならないため、そのポジション分の含み益は当年度の確定申告に含める必要はありません。
なお、確定申告と納付の期限は毎年3月15日です。前年の1月1日〜12月31日までの所得が対象になります。FXの場合は決済して確定した利益分を申告します。
もしコロナに感染してしまったため、期限までに申告できないなどの理由がある場合は、下記のとおり猶予措置をとってくれますので、国税庁のホームページから期限延期について相談しましょう。

確定申告を完了後、税金の納付は3月15日までに全額を納付する必要があります。ただし、納付方法で銀行振替納税を選択すると4月21日が納付期限になります。
また、3月15日までに納付すべき税額の2分の1を納付すれば、残り2分の1の納付は5月31日まで延長することも可能です。ただ、この場合2分の1の税額に年利0.9%の利子税が課税されます。
海外FXの税金はいくらから申告するのか?

日本国内にお住いでFX取引による以下の所得があった場合、確定申告をしたうえで納税する義務が課せられています。
・給与所得者:年間20万円以上の所得があった人
・非給与所得者:年間38万円以上の所得があった人
会社にお勤めの方は年間20万円以上の所得があった場合で、それ以外の方は年間38万円以上の所得があった方です。ここでよくあるのが、FX口座残高が20万円以上あるからまたは38万円以上あるからと確定申告をするケースです。
所得とは、利益から原価(元金)と損失、手数料、経費などを差し引いた金額を指します。また、青色申告をする場合にはパソコンやスマートフォンの原価償却費や通信費などの経費も差し引くことができます。
まずザックリで良いので、口座の入出金履歴から原価を把握し、MT4・MT5の取引履歴をみて利益がいくらかを掴みましょう。
そのうえで、経費についても大きなものからリストアップしてみて、経費合計額を利益から差し引いた金額を求めてください。
ザックリとした所得額がわかり、確定申告をする必要があるかどうかの判断ができるでしょう。
ただ、経費として認められない可能性があるものまで積み増してしまっては、判断を誤って大変なことに発展しかねません。経費は少し厳しい目でみて積算するのがコツです。
海外FXと国内FXの税金の違いとは?

国内FXと海外FXの税金の違いを解説する前に、そもそも国内と海外のFXは、下表のとおり日本の国税が分類している所得の種類からして違います。
海外FX | 国内FX | |
---|---|---|
所得の種類 | 雑所得 | 先物取引に係る雑所得 |
課税方式 | 総合課税 | 申告分離課税 |
そのために課税方式についてもも総合課税と申告分離課税に分けられています。
具体的にどこが違うのかみてみましょう。
1. 税の種類が違う
2. 税率が違う
3. 海外FXで取引した場合の税額の違い:338,537円(A+B+C)
4. 国内FXで取引した場合の税額の違い:405,217円(A+B+C+D)
5. 年収370万円の海外FXと国内FXの税額の違い
6. 所得額によって有利な額と不利な額に違いがある
7. 青色申告と白色申告の違い
1. 税の種類が違う
総合課税と申告分離課税についてメリット・デメリットの角度でみてみましょう。
- 申告分離課税
申告分離課税とは、簡単にまとめると他の所得と関係なく所得に対し固定化した税率をかけて税額を決める課税方式です。
そのため、所得額がどれだけ大きくなっても税率が固定化されていることがメリットになります。
デメリットは総所得額が540万円未満の場合、総合課税に比べ税負担が大きくなることです。
たとえば、上場企業のオーナーの株式売却益や株主の配当収入はこの申告分離課税になります。
国内FX取引で稼いだ所得も同様に申告分離課税の対象です。
- 総合課税(合算課税)
総合課税はすべての所得を合算して、所得額に応じて累進税率をかけたものが税額になるという課税方式です。 簡単にまとめると、所得が大きければ大きいほど税率があがり、税負担が大きくなることが特徴になります。
しかし、総所得額が年間540万円未満の場合、申告分離課税よりも税負担は軽減される点がメリットです。
年間540万円以上になり所得が増えれば増えるほど税率があがり税負担もどんどん増加していくことと、その他の所得と合算されることがデメリットです。
海外FXで稼いだ所得は総合課税の対象になります。
2. 税率が違う
- 国内FX:分離課税となりますから、所得にかかわらず以下の税率で固定されています。
税目 | 所得税 | 住民税 | 復興税 | 分離課税率 |
---|---|---|---|---|
税率 | 15% | 5% | 0.315% | 20.315% |
復興税は正式には復興特別所得税と呼ばれており、2037年まで課税されます。
申告分離課税は、所得額に分離課税率の20.315%をかけた金額が税額になり、それ以外の所得とは関連しません。
- 海外FX:総合課税となり、以下のとおり総所得額に応じて累進して課税されます。
課税所得額 | 所得税率 | 復興税 | 税額控除額 | 住民税率 |
---|---|---|---|---|
1,949,000円以下 | 5% | 所得税額×2.1% | 0 | 10% |
1,950,000円~3,299,000円 | 10% | 所得税額×2.1% | 97,500円 | 10% |
3,300,000円~6,949,000円 | 20% | 所得税額×2.1% | 427,500円 | 10% |
6,950,000円~8,999,000円 | 23% | 所得税額×2.1% | 636,000円 | 10% |
9,000,000~17,999,000円 | 33% | 所得税額×2.1% | 1,536,000円 | 10% |
18,000,000円~39,999,000円 | 40% | 所得税額×2.1% | 2,796,000円 | 10% |
40,000,000円以上 | 45% | 所得税額×2.1% | 4,796,000円 | 10% |
税額控除は所得税から差し引くことができる金額のことです。控除制度には税額控除と所得額から控除する所得控除があります。
たとえば、年収300万円の給与所得で70万円の海外FX取引による所得があった場合、税額の合計は以下のとおりの計算になります。
- 総所得:給与所得300万円・FX所得70万円
- 控除:給与所得控除・所得税基礎控除48万円・住民税基礎控除43万円のみ含める
- 住民税均等割・住民税均等割にかかる復興増税は無考慮
(※FX所得は、経費を差し引いた残りの金額とします)
3. 海外FXで取引した場合の税額の違い:338,537円(A+B+C)
海外FXの所得は総合課税になりますので、給与所得とFX所得を合算した総所得額から計算していきます。
<総合課税所得税額計算>:97,000円(A)
- 総所得:370万円
- 総所得が660万円以下となるため「年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額表」から370万円の給与所得控除後の給与の金額を調べる:242万円
- 「所得税基礎控除」後の課税される所得額:242万円 – 48万円 =194万円
- 「所得税速算表」から税率と税額控除額を調べる:所得税率5%・税額控除0円
- 所得税額計算:194万円 × 5% – 0円=97,000円
<住民税所得割税額>:239,500円(B)
- 給与総所得額:370万円
- 総所得660万円以下となるため「年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額表」から370万円の給与所得控除後の給与の金額を調べる:242万円
- 「住民税基礎控除」後の課税される所得額:242万円 – 43万円 =199万円
- 調整控除額:課税所得額が200万円以下なので、基礎控除5万円 × 5% = 2,500円
- 住民税所得割税額を求める:242万円 × 10% -2500円 = 239,500円
<復興特別所得税額>: 2,037円(C)
- 所得税額:97,000円
- 復興特別所得税額:97,000円 × 2.1% = 2,037円
年収370万円の場合、課税所得額がぎりぎり195万円以下であったため、所得税率が5%となりました。
次の国内FXでは、給与所得税額を求めていますので、参考にしてください。
4. 国内FXで取引した場合の税額の違い:405,217円(A+B+C+D)
国内FXの所得は申告分離課税ですから、給与所得税額とFX所得税額を所得の段階から個別に計算します。
<給与所得税額計算>:72,000円(A)
- 総所得:300万円
- 総所得が660万円以下となるため「年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額表」から300万円の給与所得控除後の給与の金額を調べる:192万円
- 「所得税基礎控除」後の課税される所得額:192万円 – 48万円 =144万円
- 「所得税速算表」から税率と税額控除額を調べる:所得税率5%・税額控除0円
- 所得税額計算:144万円 × 5% – 0円=72,000円
<住民税所得割税額>:189,500円(B)
- 給与総所得額:300万円
- 総所得660万円以下となるため「年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額表」から300万円の給与所得控除後の給与の金額を調べる:192万円
- 「住民税基礎控除」後の課税される所得額:192万円 – 43万円 =149万円
- 調整控除額:課税所得額が200万円以下なので、基礎控除5万円 × 5% = 2,500円
- 住民税所得割税額を求める:192万円 × 10% -2500円 = 189,500円
<復興特別所得税額を求める>: 1,512円(C)
- 所得税額:72,000円
- 復興特別所得税額:72,000円 × 2.1% = 1,512円
<国内FXの申告分離課税額を求める>: 142,205円(D)
70万円 × 20.315% = 142,205円
※ 分離課税率:20.315% = 所得税15% + 住民税5% + 復興特別所得税0.315%
5. 年収370万円の海外FXと国内FXの税額の違い
年間総所得370万円の場合、海外FXと国内FXの税額の違いから、次のような結果となりました。
海外FXの税額 338,537円 – 国内FXの税額 405,217円 = – 66,680円
海外FXの方が国内FXよりも税金が66,680円安く、比率でいうと16.5%安いという結果です。
6. 所得額によって有利な額と不利な額に違いがある
国内FXと海外FXのどちらが税額的に有利かは所得額によって違いがあります。簡単にお伝えすると総所得額が多い方は国内FX、そうでない方は海外FXが税額的には有利です。
具体的に所得額がいくらの段階で国内FXが有利になるかシミュレーションしたところ、以下のとおりです。
- 年間総所得額が539万円まで:海外FXが有利
- 年間総所得額が540万円以上:国内FXが有利
という結果でした。
総合課税の場合、総所得額が540万円以上になると所得税率だけで10%から20%に跳ね上がりますから、注意しましょう。
シミュレーション上は年収が540万円が境になりますが、あまりぎりぎりにならないよう目安として参考にしていただければ幸いです。
7. 青色申告と白色申告の違い
所得税の確定申告に関しては、総合課税か分離課税かだけが検討要素ではありません。税法第143条~150条に定められている青色申告も重要な要素です。
青色申告とは、複式簿記で帳簿をつけ、売上や経費など日々の取引の記録をもとに必要な記録をしていくことが義務付けられている申告方式のことです。
簡単にいうと、自営業を営むことになります。
メリットは、帳簿により収入と支出・原価になるため、経費が大幅に認められるという点です。
デメリットは、購入した固定資産や経費など日々お金が動く度に帳簿をつけなければならない手間がかかることだといえます。
ただ、利益から認められる経費全額を差し引くことができますので、総合的なメリットは計り知れません。
青色申告は、税務署への開業届の他、青色申告の承認申請を毎年3月15日まで行う必要があります。また、開業2ヶ月以内に承認申請をしていない場合、翌年まで承認は得られないので検討される場合は注意しましょう。
青色申告の申請と承認を得られてない方はすべて白色申告になり、所得控除などの税制優遇措置はありません。
海外FXの税金やおすすめに関するQ&A

海外FXの税金やおすすめに関する注意点を、よくある質問Q&Aから以下に抜粋します。
- 1. 国内FXとの損益の合算は可能?
-
不可能です。国内FXと海外FXは課税方法がまったく違うため、合算できません。もし、海外で損失をだし、国内で利益をあげている場合に損益通算すると赤字になるなど租税回避ができてしまうことが、損益が合算できない要因になっているようです。
なお、海外FX口座を複数にお持ちで利益がでているものと損失がでているものを合算することは可能です。
- 2. 損失繰越は可能?
-
残念ながら、国内FXのように発生した損失を翌年から3年後まで繰越すことは、海外FXでは認められていません。海外FXの損失は、あくまで当年の損失として確定する必要があります。
- 3. 必要経費の計上って何をすればいいの?
-
海外FX取引の所得を確定申告する場合、必要経費の計上は大変重要になります。総合課税で累進制をとっているため、少しの金額の差で不利な税率になりがちです。認められている可能性が高い経費には、以下のようなものがあります。
<100%経費として認められる可能性があるもの>
- FXに関連する書籍・新聞・雑誌
- FXのセミナー参加費・教材費・購入の際にかかった交通費
- 有料EA(自動売買)・インジケーターなどの費用
- EAを稼働させるVPS(レンタルサーバー)の費用
- 文具などの消耗品費
<按分して経費として認められる可能性があるもの>
- 通信費(インターネット・携帯電話の40%程度)
- 光熱費( 自宅の場合20%程度 )
- 10万円以上のパソコンなどの各種接続コード類・USBメモリなど周辺機器償却費(25%/年)
※10万円未満のパソコンの場合は価格の30~40%を経費計上
- 10万円未満の机・椅子などの消耗品((100% )
- 住居の家賃の一部( 家賃の20%程度 )
- これら設備の修繕費
自宅の場合、パソコンなどの設備は、FXで使用した割合を説明できないと経費としては認められません。説明書面を提出できた暁に認められる目安として捉えてください。
なお、経費計上する際は領収書などの証拠が必要です。過去対象期間にオンラインで購入したものなどは、領収書の発行を請求しましょう。10万円以上のパソコンなどは償却資産になるため対象期間の以前のものでも有効です。
確定申告で使用した領収書や関係資料は5年間保管する義務があり、申告後再提出を求められることもありますので、大切に保管してください。
また、セミナー参加費や教材費などは開催される日や教材が配布される日ではなく、支払った日が経費として認められますので、注意しましょう。
- 4. 源泉徴収ってあるの?
-
海外FXには国内FXのような源泉徴収システムはありません。確定申告による納税をする必要ががあります。
- 5. FX取引をしていることが会社にバレない方法はあるの?
-
住民税を普通徴税にするとバレません。最寄りの役所で、住民税の納付方法を変更したいと相談すれば申請用紙をくれます。申請用紙の徴税方法の欄に「特別徴税」と「普通徴税」を選択する箇所で、「普通徴税」を選択して申請してください。
以降、住民税の納付書はお勤めの会社ではなく、ご自宅に届くようになります。 - 海外FXのおすすめはどこ?
-
絶対にここ!といった業者はありませんが、当サイトで登録者や訪問者にアンケートを取った結果1番人気なのはXM、ボーナスが人気なのはFXGTという結果でした。
ランキングテスターでは、どんな人でも自分にぴったりな業者を見つけられるように、総合・ボーナス・レバレッジ・スプレッドの項目でそれぞれのおすすめを紹介しています!
- 海外FXは安全?
-
海外FXは危険というイメージがあると思いますが、使い方さえ間違えなければ不当な出金拒否が日常的にできないような、難関の金融ライセンスを持っている業者がほとんどです。
倒産や資金の持ち逃げなどの可能性から、100%安全とは言い切れませんが比較的安全な業者を見極めることはできます!
当サイトで紹介している業者は、比較的安全な業者だと思いますのでぜひ参考にしてください。
海外FX業者おすすめ まとめ
海外FX業者 | 登録サイト | ボーナス | 入金方法 | スプレッド | レバレッジ | スワップポイント | ロスカット水準 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 公式サイト | 新規口座開設ボーナス(13,000円) 入金ボーナス(140万円) ロイヤリティプログラム 友人紹介キャンペーン | 国内銀行送金 クレカ(VISA/JCB) bitwallet・sticpay BXONE | ドル円1.6pips ユーロドル 1.66pips | 1,000倍 | ドル円:-9~-699円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 新規口座開設ボーナス(15,000円) 入金ボーナス(120万円) | クレカ(VISA,Master,Diners, International,AMEX) 仮想通貨・bitwallet | 銀行送金ドル円:1.5pips ユーロドル:1.4pips | 1,000倍 | ドル円:-1~-410円 ユーロドル:-130~-1,000円 | 20~40% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 当サイト限定口座開設ボーナス(50USD) 初回入金ボーナス(1,000USD) 入金ボーナス(1,000USD) bitwallet入金ボーナス(50USD) | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, Diners) bitwallet | ドル円:0.9pips ユーロドル:0.9pips | 400倍 | ドル円:-906~208円 ユーロドル:-1407~-28円 | 0% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, JCB,UnionPay,銀聯) sticpay・PayRedeem | ドル円:1.01pips ユーロドル:0.84pips | 400倍 | ドル円:-717~17円 ユーロドル:-829~251円 | 20% | 解説 | |
![]() | 公式サイト | $6,000入金ボーナス BigBossポイント | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, JCB) 仮想通貨(BTC,ETH,USDT,XRP) BXONE | ドル円:1.5pips ユーロドル:1.9pips | 1,111倍 | ドル円:-703~308円 ユーロドル:-665~17円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | なし | 銀行送金 クレカ(VISA,Master, AMEX,JCB) bitwallet・sticpay | ドル円:1.01pips ユーロドル:0.85pips | 500倍 | ドル円:-517~-97円 ユーロドル:-426~-63円 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 初回入金ボーナス キャッシュバックボーナス | 銀行送金 クレカ(JCB) Perfect Money bitwallet・sticpay | ドル円:1.4pips ユーロドル:0.3~0.8pips | 3,000倍 | 調査中 | 20% | 解説 |
![]() | 公式サイト | スーパーチャージボーナス クレジットボーナス | 国内銀行送金 クレカ(VISA/JCB) bitwallet・bitpay BXONE | ドル円:2.06pips ユーロドル:1.36ドル | 1,000倍 | ドル円:-540~0円 ユーロドル:-726~0円 | 10% | 解説 |
![]() | 公式サイト | 選択式の入金ボーナス トレード大会 | 銀行送金 クレカ/デビットカード (VISA/JCB) bitwallet | ドル円:1.4pips ユーロドル:1.4pips | 1,000倍 | 調査中 | 20% | 解説 |