【FXGT評判】
海外FX総合ランキング
位 /10社 2

逆にデメリットは1つで、スキャルピングはスプレッドと約定力の低さからできないというものでした。
全体的にメリットの方が多かったので以下にまとめました。
- 0円からトレードできるボーナス
- 出金申請から着金までほぼ1日以内で完了する
- 入金ボーナスとキャッシュバックで資金が全然減らない
- 口座タイプが豊富だからFXGT1社で十分
- 流行りの仮想通貨もたくさんトレードできる
- 入出金手数料が一切かからない
\スマホ一つで登録完了!/
「業歴が浅いFXGTは危険なの?」
「FXGTは滑りやすいって本当?」
「スキャルピングできないの?」
FXや仮想通貨取引に興味があっても、疑問や不安が解消されなければ一歩前には踏み出せないですよね。
そこで今回はFXGTがどのような業者かを評判を調査し、メリット・デメリットをまとめました。
FXGTに興味をお持ちの方は、この記事を参考にしてください!
- FXGTは出金周りがスムーズにできる
- FXGTは入出金手数料が全て無料
- FXGTはボーナスの量が業界トップ
- FXGTは確かに約定までは少し遅い
- FXGTは仮想通貨もFXもハイレベルのトレードができる
- FXGTは資金がないけどトレードを頻繁にしたい人におすすめ

こちらの記事は海外FX検証ナビが実際に各業者を使い、その評価を話し合って決めたものです。
それに加えてTwitterやサロン、サロン運営者に実際に評価を聞いて客観的な意見も取り入れています。
これらの手順を踏まえて参考にしていただけると幸いです!
以下はアンケート開催に協力してもらった監修者と、イーストが実際に業者を使っている様子です。
FXGTの評判を見る前に基本情報をおさらい

FXGTの基本情報をおさらいしたい方はこちら
FXGTの運営体制
FXGTは2019年12月に設立された比較的新しい海外FX業者です。
FXGTが取得している金融ライセンスは、FSA(セーシェル金融庁)でSecurities Dealer(証券会社)として登録されています。
会社名 | 360 Degrees Markets Ltd |
---|---|
設立年数 | 2019年12月 |
会社所在地 | Suite C, Orion Mall , Palm Street,Victoria , Mahe , Seychelles |
金融ライセンス | FSA:セーシェル金融サービス庁(登録番号:SD019) |
メールアドレス | support@xmtrading.com |
FSAのホームページでFXGTの登録情報を確認してみました。

上記のとおり、FSAに360 Degrees Markets Ltdで登録されています。他にFSAライセンスを取得している業者は、XMTrading、HotForexなどが大手の会社です。
金融ライセンスを取得しており信頼性が高く、顧客資産(預金)の分別管理の徹底と1億ユーロの賠償責任保険にも加入している点で安全性の高さも備えています。
また、ハイブリッド取引所というだけあって取扱銘柄が充実しており、特に仮想通貨関連銘柄では業界トップの銘柄数で最大レバレッジ1,000倍も右に出る業者はありません。
海外FX業者の中ではまだ業歴が不安視されている方も多いと思います。確かに約定スピードが遅いと感じることがありますが、それ以外で大きな不具合は見当たりません。
海外FXや仮想通貨取引をしたい人は、FXGTで口座開設すると間違いないでしょう。
\スマホで簡単登録!/
FXGTの入出金方法を紹介

GWで遅いと思ったけどfxgtの勝ち分もう出金反映されてた🥳 pic.twitter.com/ci865yJ4GX
— hahaha @FX戦士 株投資 投資に人生をかける (@hahaha_fx) April 30, 2022
上記の評判にあるとおり、FXGTの出金は大変スムーズに行うことができます。
入出金方法で選択できるバリエーションが複数ありますので、とにかく急いで入金して取引したい・入金の時間的余裕はあるが出金方法で選択肢が多い方が良いなど、それぞれの状況に合わせて入出金方法が選択できます。
FXGTの入出金に関する詳細は以下のとおりです。
入金方法
入金方法 | 最低入金額 | 所要時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
クレジットカード/デビットカード (VISA,MasterCard,JCB) | 6,000円~ | 即時 | 無料 |
オンラインウォレット (bitwallet,STICPAY,WebMoney) | 1円~ | 即時 | 無料 |
仮想通貨 (BTC,ETH,XRP,USDT) | 0.0001BTC~ 0.00105ETH~、その他 | 即時 | 無料 |
銀行送金 (国内・海外) | 1.2万円~ | 国内即時 海外最短2営業日 | 無料 |
出金方法
出金方法 | 最低出金額 | 所要時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
クレジットカード/デビットカード (VISA,MasterCard,JCB) | 6,000円~ | 2営業日 | 無料 |
オンラインウォレット (bitwallet,STICPAY,WebMoney) | 1円~ | 即時~48時間 | 無料 |
仮想通貨 (BTC,ETH,XRP,USDT) | 0.0001BTC~ 0.00105ETH~、その他 | 最長48時間 | 無料 |
銀行送金 (国内・海外) | 1.2万円~ | 国内:最長48時間 海外:最長5営業日 | 無料 |
入出金における注意点
FXGTの入出金方法は、クレジットカード/デビットカード・オンラインウォレット・仮想通貨・銀行送金(国内・海外)の4種類です。
FXGTの入出金手数料はすべて無料ですが、銀行などで発生する振込手数料は自己負担となります。
銀行で海外送金を選択すると、出金指定先の国内銀行で受取手数料が3,000円から5,000円程度かかります。
銀行送金は国内銀行送金を選択しましょう。
クレジットカード/デビットカードを利用してFXGTのeWallets口座に入出金する場合は、米ドル建てで入金してしまうと3.85%~4.5%のカード会社の事務手数料がかかります。
そのため、FXGTに日本円で入金して、ドル建て口座に資金移動すると良いでしょう。この方法を使うと自動的に米ドルに両替して入金され、両替手数料が0.5%程度で収まります。

入金したeWallets口座の資金を取引口座(MT5)に移動することで取引を開始できる仕組みです。出金する際は、MT5からeWalletsに資金移動したうえで、過去入金履歴のある口座に向け出金します。
なお、このeWalletsは以下の3種類の法定通貨と5種類の仮想通貨で入出金できます。
- 日本円(JPY)
- 米ドル(USD)
- ユーロ(EUR)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- カルダノ(ADA)
- テザー(USDT)
FXGTでは法定通貨を仮想通貨に両替して出金することもできるので便利です。FXGTで出金がスムーズに行える理由がここにあります。
これらは、法定通貨と仮想通貨のハイブリッド取引所FXGTの利点といえますね。
FXGTで出金拒否になる禁止事項
FXGTは不当な出金拒否の噂はありませんが、禁止されている行為をしてしまうと出金拒否や口座凍結の対象になってしまいます。
- ゼロカット方式を利用・悪用した複数口座間での両建て取引
- 経済指標や月曜の窓開けを狙った大きなロット数での取引
- 取引インフラの弱点を利用し利益をあげる取引方法
- 裁定取引・アービトラージ取引
- 接続遅延・レートエラーを利用した取引
- 他業者間のレート表示差を利用した取引
以上がFXGTで行うと出金拒否になるとホームページに記載されている禁止事項です。
おそらく他の業者と大差ないので、普段からタブーと呼ばれている行為はしない方が賢明でしょう。
これらの行為に心当たりなく出金拒否された時には、FXGTのカスタマーセンターに連絡して対応してもらうのが一番です。

FXGTの良い評判・口コミ7選

FXGTの評判を調査しました。
ここではFXGTについての良い評判や口コミを紹介します!
FXGTの良い評判①:入出金がとてもスムーズ

FXGTはトレード13年目の私も昨年から愛用している業者で、入出金も滞りなくできますし、もしうまく入出金が行われなかった場合の対応もとても早いです。
FXGTは今の所、入出金で重大なトラブルなどが起こっていません。
もし利益が出たとしても、出金できないのでは意味がありません。むしろ元本ごと取られてしまう可能性もあります。
FXGTでは出金拒否などの悪い評判もなく金融ライセンスも所有しているので、安心して資金を預けることができます。
出金申請から30~1時間後に反映されることがほとんどですし、1日以上かかることの方が珍しいです。
最悪の事態を避けるために、FXGTを使用することも視野に入れておきましょう。
\一番大事な出金力に定評がある!/
FXGTの良い評判②:仮想通貨のレバレッジ1,000倍は強み



私も仮想通貨でFXをするときは絶対にFXGTで行うのですが、1,000倍のレバレッジをかけれるのはやりがいがありますね。
証拠金残高の量によってレバレッジ制限がかかってしまいますが、それでもbybitやBinanceよりも高いレバレッジがかけれるので私は愛用しています!
1,000倍と聞くと結構躊躇ってしまうイメージがありますが、仮想通貨FXを海外FX業者でやろうとすると2桁台までレバレッジが下がってしまうことがほとんどです。
それなら1,000倍は使わなくとも、より高いレバレッジがかけれるFXGTを使っておくのが理想的です。
\ゼロカットシステムで安心!/
FXGTの良い評判③:口座開設ボーナスが高額で開催されている



FXGTは15万円未満くらいの、トレードに資金があまりかけられない人にとってはとてもありがたい業者です。
FXGTは、未入金でトレードに使えるボーナスを行っています。
お試しで海外業者を使ってみたい人がいればとてもおすすめの業者です!
FXGTは最近特に口座開設ボーナスに力を入れています。基本的に1万円以上の口座開設ボーナスがもらえるキャンペーンです。
資金力がない人にとてはありがたいですし、トレード初心者に対してもお試し感覚でトレードができるので誰にとってもメリットのあるボーナスです!
現在は増額して15,000円の口座開設ボーナスを開催しているので、今のうちに口座開設しておくのが良いでしょう!
\スマホ一つで登録完了!/
FXGTの良い評判④:CryptoMax口座は入金ボーナスが100%
FXGTのクリプトMAX口座で、100%ボーナスがありました!!
120万円のボーナス上限と関係なく全員がもらえるのは嬉しいですね
Twitter



FXGTで仮想通貨用専用の口座ないのかと思っていましたが、昨年の10月からできたCryptoMax口座がそのようです!
しかも今なら期間限定で、通常の口座よりもはるかに高い額のボーナスがもらえるとのこと!
CryptoMax口座は昨年の10月にできた口座で、期間限定のボーナスを開催しています。
通常の入金ボーナス
- 10万円まで100%入金ボーナス
- 120万円まで20%入金ボーナス
CryptoMax口座の入金ボーナス
- 10万円まで100%入金ボーナス
- 120万円まで50%入金ボーナス
- ゲリラで100%入金ボーナス
ボーナス内容がこんなに豪華なのも今のうちなので、目に止まった方はとりあえず口座開設してみるのはいかがですか?
口座開設ボーナスもあるのでお試しの気持ちでトレードを開始できます!
\ボーナス人気・満足度No.1!/
FXGTの良い評判⑤:土日は仮想通貨取引で稼働できる



土日や祝日は仮想通貨しか取引できません!
もしもトレードするとしたら仮想通貨になるので、他の業者でわざわざ不利な状況でやるよりも最初からFXGTの口座を開設した方が良いでしょう!
土日に取引するとなると、仮想通貨しかありません。
Tamakokuさんの言うように、急にトレードしたくなる相場になる可能性もあります。その時に他の業者で不利な環境を使ってトレードしなければなりません。
ならば最初からFXGTで口座開設しておけば、口座開設ボーナスも入金ボーナスもあるので合理的だと考えられます。
\スマホ一つで登録完了!/
FXGTの良い評判⑥:トレード大会で賞金をゲットできる



FXGTは最近になってトレード大会も始めましたね!
しかも資金力が潤沢なので、賞金総額3000万円くらいで開催しているのがとても魅力的です!
決め方も収益率(ROI)なので資金の大小に関係なく勝負できるのが嬉しいですね!
口座開設者が全員参加できるように、収益率(ROI)で決めているのがとても嬉しいですね!
資金力に関係なくトレードの腕だけで勝負できるので、自信のある人にはぴったりのプロモーションです。
興味のある人はぜひ参加しましょう!
FXGTの良い評判⑦;スワップフリーで取引できる



FXGTでは昨年から仮想通貨の一部と株価指数銘柄の一部でスワップフリーの取引ができます!
そのため、長期保有も視野に入れつつ翌日までポジションを持ち越すことが容易になりました。
実際にスワップフリーだと損益計算の時も楽ですし、株価指数系の銘柄は週末決済が不要です。
スワップがフリーになるだけでかなり仮想通貨の取引が気楽になったという声も多く聞きます。
デイトレードや長期保有を視野に入れている方にとって、翌日に持ち越しても一才コストがかからない銘柄があるのはとても嬉しいです。
FXGTの悪い評判・口コミはこの2つ
今度はFXGTの悪い評判を厳選して2つ紹介します。
あれ?2つだけ?と思った方もいると思いますが、FXGTのネガティブな意見は大体この2つに収束しているので今回は以下の2つを紹介します。
- FXGTの悪い評判①:約定が遅い
- FXGTの悪い評判②:ツールがMT5しかない
FXGTの悪い評判①:約定が遅い



FXGTは私も使っている時に何度か注文が滑ることがありました。
なので基本的にスキャルピングはしませんし、結構長めのポジションを持つことの方が多いですね!
もし約定力が高い業者で、スキャルピングをしたいならTitanFXがおすすめです!
FXGTの利用者の評判や口コミを見ていると「滑る」という言葉が目立ちます。これはスリッページという現象で、注文した価格で約定せず、実際には異なる価格で取引が確定することです。
こうした「滑る」、「スリップする」といった声が、FXGTのネガティブな評判の中心を占めています。
実はスリッページの問題はFXGTに限ったことではありません。取引量が少ないマイナーな仮想通貨では、指値がスカスカの状態が多いのです。
もしもスキャルピングなどを考えているなら、TitanFXがおすすめです。
\プロも認める圧倒的取引環境!/
FXGTの悪い評判②:ツールがMT5しかない
いつも使ってる XMはボーナスないから FXGT口座開設してみた MT4使えないのが悲しいけど ボーナスいっぱい嬉しい 再スタート頑張りまーす #fx #FXGT #再スタート
twitter
FXGTのチャートをTradingviewに表示できたら色々楽なんですがやる方法ないですよね
しかたなしに仮想通貨はBYBITに戻り
Twitter



MT5しかないので他の業者との互換性がないことがデメリットですが、最近はMT5の業者も増えているのでそこまで深刻な評判でもないと考えれられます!
ツールがMT5しかないと、今までXMなどを使っていた人にとってはMT4から移行しなければいけないので、少しばかり魔がかかるかもしれません。
もしも海外FX業者をツールで選んでいるのなら、MT4・MT5・cTraderの3つを使えるAXIORYなどがおすすめです。
\トレーダー最優先の環境!/
FXGTの評判からおすすめのトレーダーを選んでみた!


FXGTに関するたくさんの評判・口コミから、このような特徴を持ったトレーダーがおすすめと言えます!
- 資金が少ないからボーナスを使ってたくさんトレードしたい方
- 仮想通貨のトレード専用口座が欲しい
- 高額出金をスムーズにしたい方
資金が少ないからボーナスを使ってたくさんトレードしたい方
FXGTで開催している主なボーナスは以下の通りです。
- 期間限定口座開設ボーナス(15,000円)
- 100%の初回入金ボーナス(10万円)
- 20%の通常入金ボーナス(120万円)
- 期間限定40%入金キャンペーン
- 期間限定取引ボーナス
ざっと見ただけでもかなりのボーナス額であることがわかります。
まず、FXGTで口座開設して5万円入金したとすると、自分の使える証拠金は以下のようになります。
口座の種類 | 入金額 | 証拠金 |
---|---|---|
CryptoMax口座 | 5万円 | 11.5万円 |
スタンダード+口座 | 5万円 | 11.5万円 |
FXGTで5万円入金すると、ボーナス対象口座なら11.5万円の証拠金がもらえます!
どちらも元の資金の2倍以上を軍資金にできるポテンシャルを持っていることがわかります。
これにより、自分の資金が少ない人でも2倍近くの証拠金でトレードができるため、レバレッジやポジションの数などの幅が広がります。
なので資金は少ないけど、単純にトレードはたくさんしたいと言う悩みを抱えている方にはFXGTがぴったりでしょう。
仮想通貨のトレード専用口座が欲しい


FXGTは仮想通貨のトレード専用口座が欲しい方にもおすすめできます。
FXGTの良さは仮想通貨をレバレッジ1,000倍で取引できるところでしたが、実は仮想通貨トレーダーにとっては入出金の方法も嬉しい要素となります。
その点FXGTは仮想通貨による入出金が可能なので、仮想通貨専用の口座が欲しい方なら嬉しい機能です!
仮想通貨ならFX通貨ペアをトレードできない土日でも稼働することができます。
10月にできたCryptoMax口座なら、期間限定で10万円まで100%の入金ボーナスがあるので、資金が少ない人にも優しい口座となっています!
\仮想通貨専用口座で一番のボーナス量!/
高額出金をスムーズにしたい方
FXGTは出金が早いことでも有名です。
もし利益が出ても、出金ができなかったら意味がありません。
2019年に運営を始めた新興業者ですが、いまだに出金に関する大きなトラブルは見かけません。いつもより遅い時などはありますが、出金拒否などの目立った報告はありませんでした。
30~100万円程度の高額出金でも翌日には出金が完了している印象です。
入出金のトラブルに囚われず、トレードに集中したい方はFXGTを使うと良いでしょう。
たまに出金拒否などで話題を呼ぶ海外FX界隈ですが、最近は界隈の出金拒否に対するリテラシーも高くなってきていますし、FXGTくらいの大手業者ならある程度の安全性は担保されていると考えられます!
入出金方法も豊富なので、FXGTならストレスなくトレードができるでしょう!
\出金力に定評のある業者!/
FXGTの評判・口コミから見たメリットを4つ紹介


FXGTの評判を知りたい方のために、FXGTのメリットをまとめました。
- FXGTのメリット①:レバレッジは1,000倍でゼロカット方式採用
- FXGTのメリット②:ボーナスが業界全体で見てもトップクラス
- FXGTのメリット③:取扱銘柄が幅広い
- FXGTのメリット④:NDD方式なので不正が起こりにくい
それぞれを解説します。
FXGTのメリット①:レバレッジは1,000倍でゼロカットシステム採用
FXGTの最大レバレッジは1,000倍と高く、この設定は仮想通貨取引にも適用できます。他社の場合、法定通貨(FX)取引は最大レバレッジが適用されても仮想通貨まで適用されている業者は存在しません。
以下の仮想通貨のレバレッジ比較表を見てみましょう。
仮想通貨取引所 | 最大レバレッジ |
---|---|
FXGT | 1,000倍 |
Bitterz | 888倍 |
Exness | 400倍 |
DMM ビットコイン(国内) | 2倍 |
GMO コイン(国内) | 2倍 |
FXGTの仮想通貨の最大レバレッジ1,000倍が群を抜いていることが分かります。一般的にハイレバレッジは危険だと言われることが多いですが、それは大きな取引量でポジションを持ってしまうことに原因があります。
たとえば、イーサリアム/円(ETHJPY)を1ロット30万円のポジションを保有した場合に、レバレッジの倍率ごとの必要証拠金がいくらになるかを比較してみました。
ロット数 | レバレッジ1,000倍 必要証拠金 | レバレッジ200倍 必要証拠金 | レバレッジ2倍 必要証拠金 | 1pipsの値 |
---|---|---|---|---|
0.01ロット | 3円 | 15円 | 1,500円 | 1銭 |
0.1ロット | 30円 | 150円 | 15,000円 | 10銭 |
1ロット | 300円 | 1,500円 | 150,000円 | 1円 |
上の表でイーサリアムを1ロット買いポジションを保有する場合、FXGTのレバレッジ1,000倍ではわずか300円の必要証拠金に対し、レバレッジ2倍では150,000円もの資金が要ります。
しかし、1ロットを保有して1pips価格が動いた時の損益は1円であることはレバレッジ倍率には関係なく変わりはありません。
また、FXGTは仮想通貨取引でもゼロカットシステムを採用しています。もし、口座残高がマイナスになったとしても追証を請求されることはありません。
つまり、大きなポジションを持たなければ、ハイレバレッジ取引をして負けても、ゼロカットされるため大損を回避できるということです。
FXGTなら、少額でボラティリティの高い仮想通貨投資ができる上に、万一口座残高がマイナスになってもゼロカットのおかげで借金をしないという安心材料があるわけです。


FXGTのメリット②:口座開設ボーナスを使えば無料で取引できる


FXGTはボーナスが豪華なことでも知られています。
新規登録キャンペーンは、一般にいわれる口座開設ボーナスのことです。パスポートや運転免許証、公共料金の請求書・領収書を提出すると口座が開設でき、登録が完了すると15,000円のボーナスが付与されます。
口座開設時のボーナスは未入金ボーナスともいわれ、自己資金を入金することなく取引が可能です。
その他、初回入金ボーナスでは10万円までの入金なら資金が2倍になります。
また、その後の入金に対しても20%の入金ボーナスが120万円まで付与されます。
スマホ1つと5分くらいあれば、すぐに口座開設が可能なので、すぐにお試しでトレードすることができます!
\まずはお試しで無料トレード!/
FXGTのメリット③:総合して取扱銘柄が幅広い
主要な海外FX業者4社の取扱銘柄数をグラフにまとめてみました。


FXGTは、通貨ペアと仮想通貨の取り扱いが多く、貴金属やCFD銘柄などもバランスよく揃っていることが分かります。取扱銘柄の内訳は、以下のとおりです。
- 外国為替通貨ペア:54種
- 貴金属・エネルギーCFD:5種
- 株価指数:8種
- 個別株式:31種
- 仮想通貨:42種
特に仮想通貨は業界でトップクラスの42銘柄をラインナップしており、この中にはDeFiトークン10種も含まれます。
DeFiトークンとは、資金の移動や取引をリアルに行う際に金融機関を通さず金融資産取引を可能にすることが期待されており、最近注目を集めている仮想通貨銘柄になります。
また、アップルやGoogleなど米国の優良企業の個別株まで取引できるという幅広さ。株価指数に連動した商品も8種類ラインナップしています。
このように、FXGTは時流に合った仮想通貨銘柄や個別株を多彩に揃えているので、分散投資をしたい方にもおすすめです。
FXGTのメリット④:NDD方式なので不正が起こりにくい
NDD方式 | DD方式 |
---|---|
業者の利益とユーザーの損失は無関係 ディーラーが介入しないから透明性が高い スプレッドが自分で確認できる | 業者の利益とユーザの損失が直接関係 ディーラーが介入するから透明性が低い スプレッドが操作される可能性がある ストップ狩りが発生する可能性がある |
FXGTでは、不正が起こりにくいNDD方式を採用しています。
FX業者はユーザーの注文を取引サーバーで受けたうえで、インターバンク市場などのパブリックな市場にその注文を流しています。この注文方式には、DD方式とNDD方式の2種類に大別されます。


上の図のとおりNDD方式では、FX業者のサーバーを通してスプレッドを上乗せした価格がインターバンク市場に直通で流されます。ユーザーはスプレッドを視覚的にも認識できるため、透明性が高い取引といえます。
一方、DD方式ではユーザーの注文にディーラーが介入したうえでインターバンクに注文します。ディーラーという人の意思が働くため、透明性が低いとされています。ちなみに、国内業者のほとんどが採用している注文方式がDD方式です。
大切なお金を投資して取引をするわけですから、不信感は持ちたくありませんよね。
NDD方式を採用しているFXGTは透明性が高く、ノミ行為などの不正が起こりにくいのでおすすめです。
\15,000円無料でトレード!/


FXGTの評判・口コミから見たデメリット3選


これまでFXGTのメリットばかりを紹介してきました。しかし、FXGTにも人によってはデメリットがありますので、しっかり確認しておきましょう。
- FXGTのデメリット①:ダイナミックレバレッジには注意!
- FXGTのデメリット②:スキャルピングはほぼ不可能
- FXGTのデメリット③:FX会社としての運営歴が浅い
FXGTのデメリット①:ダイナミックレバレッジには注意!
FXGTはダイナミックレバレッジという独自のレバレッジ制限システムを採用しています。名称からして、レバレッジがダイナミックに設定されるという印象を持ってしまいがちですが、これはレバレッジの倍率を制限するシステムなので注意が必要です。
ティア | ボリューム(USD) | レバレッジ |
---|---|---|
ティア1 | 0~5,000 | 1,000倍 |
ティア2 | 5,000~10,000 | 800倍 |
ティア3 | 10,000~50,000 | 400倍 |
ティア4 | 50,000~100,000 | 100倍 |
ティア5 | 100,000~200,000 | 50倍 |
ティア6 | 200,000~ | 20倍 |
上の表は、仮想通貨ペアのダイナミックレバレッジ制限の各段階を示しています。ボリュームとはポジションのサイズ(金額)のことです。たとえば、イーサリアム(ETH)/円が1ロット30万円とした場合、1ロットであればレバレッジ1,000倍のままになります。
しかし、ビットコイン/円(BTCJPY)の場合はどうでしょうか?
ビットコイン/円が1ロット5,000,000円のとき、1ロットのポジションを保有するための必要証拠金額は以下の計算式になります。
500,000円× 1(契約サイズ) × 1ロット ÷ 1,000 = 500円 (必要証拠金)
1,000,000円 × 1(契約サイズ) × 1ロット ÷ 800 = 1,250円(必要証拠金)
4,000,000円 × 1(契約サイズ) × 1ロット ÷ 400 = 10,000円(必要証拠金)
必要証拠金合計:11,7500円
BTCJPYを1ロット保有するのに11,750円が必要という結果になりました。つまり、この場合の平均レバレッジ倍率は425倍になります。しかし、これでも業界ではトップレベルのレバレッジ倍率です。
また、FXGTでは初回入金100%ボーナスが付与されますので、11,750円を入金した場合の証拠金残高は2倍の23,500円になります。そのため、証拠金維持率はこの入金ボーナスでカバーされる仕組みですから覚えておきましょう。
FXGTのデメリット②:スキャルピングはほぼ不可能
FXGTは、以下の理由から短時間に数pipsの利幅を狙うスキャルピングには向かない業者です。
- スプレッドが狭いとは言えないから
- ストップレベルが銘柄ごとに設定されている
- 約定がかなり滑るから
その具体的な理由を見ていきましょう。
スプレッドが狭いとは言えないから
以下にFXGTの各口座タイプのスプレッドをまとめました。
銘柄 | セント | ミニ | スタンダード | ECN |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 1.9 | 1.4 | 1.4 | 0.3(1.3) |
EURJPY | 2.5 | 2.1 | 2.0 | 0.8(1.8) |
AUDJPY | 3.3 | 3.1 | 3.2 | 1.0(2.0) |
GBPJPY | 3.5 | 3.4 | 3.4 | 1.2(2.2) |
EURUSD | 1.9 | 1.7 | 1.6 | 0.3(1.3) |
GBPUSD | 2.5 | 2.1 | 2.1 | 0.5(1.5) |
AUDUSD | 2.4 | 2.0 | 1.9 | 0.5(1.5) |
USDCAD | 2.6 | 2.4 | 2.3 | 0.7(1.7) |
USDCHF | 2.3 | 2.4 | 2.2 | 0.5(1.5) |
FXGTの主要通貨ペアのスプレッドは人気業者のなかでは平均的で特に狭いという訳ではありません。ECN口座は10万通貨(1ロット)あたり往復10USDの取引手数料がかかりますので、これをスプレッドに換算して加算すると上の表のなかの()内の値になります。
これらスプレッドの値は、海外FXの業界平均値であるため、スキャルピングには向いていません。
ストップレベルが銘柄ごとに設定されている


上の図は、左がMT5のUSDJPYの仕様画面です。ストップレベル62というのは、現在値から6.2pips以上離れた価格にしか逆指値と決済指値ができないということを意味します。
右の図は、BTCJPYのストップレベルが156とあります。これは、現在値から156pips離れた価格にしか逆指値も決済指値もできないということを意味しています。つまり利幅とロスカットのノルマみたいなものです。
そのため、FXGTはスキャルピングにはあまり向いていません。
もちろん、成行でロスカットと決済をすれば良いのですが、成行注文の場合は値が滑ることもあるためロスが発生する可能性があります。
いずれにしても、このストップレベルは10pips以内の利幅を狙うスキャルピングには向いていないと言えるでしょう。
FXGTのデメリット③:FX会社としての運営歴が浅い
FXGTは2019年12月からサービスを開始した3年足らずの業歴しかない新しいブローカーです。そのため、業者としての実績や信頼を不安に感じる方もいるでしょう。
ただ、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨自体が現物取引されるようになったのも、多くの歴史があるわけではありません。日本の仮想通貨取引所も業歴が浅い会社がほとんどです。
そのため、仮想通貨の差金決済取引ができるFXGTの業歴が浅いのは当然とも言えます。
重要なことはきちんとした金融ライセンスを取得し、金融商品を扱う業者として第三者から監視・監督を受けながら経営しているかどうかということです。
FXGTの運営歴は長くありませんが、金融ライセンスを取得した信頼性の高い業者と言っても良いでしょう。


FXGTの評判・口コミからみる総合評価


今回は、FXGTの評判やメリット・デメリットについて解説しました。
その結果から見て総合的な評価をすると、以下のようになります。
- 軍資金0の人がトレードを始めるのにおすすめ
- 理不尽な理由による出金拒否の評判がない
- 出金回数が多い人はFXGTがおすすめ
- FXGTは、金融ライセンスを保有し、顧客資産を分別管理していて信頼性が高い
- 入出金が速く手数料が無料で余計なコストがかからない
- 取扱銘柄が豊富。特に仮想通貨取引では業界屈指の銘柄数・狭いスプレッドで取引できる
- 新規登録ボーナス・入金ボーナスが手厚い
- 100回に1回くらいで注文が滑るなど、約定力に少々の不安がある
\軍資金0からトレード可能!/
メリット | デメリット |
---|---|
口座開設ボーナスあり(15,000円) どの業者と比べてもボーナスが豪華 入出金方法が豊富(6種類) 出金対応が早い NDD方式採用で公平な取引 仮想通貨を1,000倍のレバレッジで取引できる 無料VPS提供で自動売買と相性が良い 最低入金額500円 最低1,000通貨から取引可能 | MT4に対応していない 少し注文が滑ることがある ポジションによってレバレッジ制限がかかる |
※本人確認には以下のものが必要です!
口座開設及び本人確認には、それぞれの郡から1つずつ書類が必要です。
- 自動車運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード/特別永住者証明書
- 健康保険(被保険者)証
- 住民票
- 公共料金請求書/領収書(電気料金・ガス・水道)
- 固定電話・携帯電話料金請求書/領収書
- クレジットカード・銀行利用明細書/請求書
- 印鑑登録証明書
- 納税通知書(領収証書)などの租税通知書
それぞれから1つ選んでコピーを提出しましょう!
第2郡は、全て3ヶ月以内に発行したものに限ります。
FXGTの評判 まとめ
- 口座開設・入金ボーナスがとても充実している
- 仮想通貨専用口座としてうってつけ
- 入出金がかなりスムーズで不当な出金拒否がない
- 約定力に不安があるが、頻繁に乱れることはない
- 分別管理と資産補償により安心して資金を預けられる
FXGTは総合的に見て、レベルの高い業者だということがわかりましたね。
手数料も基本的にかからないし、スプレッドも特別高いわけではないのにボーナスが破格なので資金が少ない人向けとの業者でもあります。
資金量ではなく、収益率(ROI)で競うトレード大会などとにかく資金が少ない人に向けたキャンペーンが多いので今のうちに口座開設しておくのが良いでしょう。
今なら期間限定で口座開設ボーナス15,000円が手に入ります!
\スマホ一つで登録完了!/