【FX基本知識】FXの証拠金|4つの単語と取引時の証拠金変化事例を解説!

FXにおいて「証拠金」という単語は、いくつもの使い分けがあります。

  • 証拠金
  • 有効証拠金
  • 必要証拠金
  • 証拠金維持率

それぞれ意味が異なりますので、この記事で確認しましょう。なお、FX業者によっては、保証金という表現をします。どちらを使っても同じ意味です。

証拠金についてわかりやすい解説が見たい方は、こちらの動画で30秒ほどで解説しているので一度ご覧ください。

目次

取引するために必要な資金(証拠金)

FXをするには、FX業者に口座を開設します。そして、一定のお金を担保として入金します。この担保金は「証拠金」「保証金」と呼ばれます。

日本では、証拠金の25倍(レバレッジ25倍)までの金額で取引可能です。下の絵は、レバレッジが10倍の例です。

FXの証拠金の概念図

有効証拠金とは

有効証拠金とは、現在の残高に評価損益を加えた額です。

有効証拠金 = 証拠金残高 + 評価損益

例えば、100万円を入金したとしましょう。そして、トレードの結果、10万円損したとします。しかし、別途保有中のポジションは、含み益が20万円です。

この場合の有効証拠金額は、以下の通りです。

有効証拠金の計算

100万円 - 10万円 + 20万円 = 110万円

すなわち、含み損益によって金額が変化することが特徴です。

有効証拠金の扱い方

有効証拠金は、資金管理という面では少々扱いづらいです。

と言いますのは、今日の有効証拠金は100万円だったのに、1週間後は70万円に減っていたり、逆に150万円まで増えていたりするからです。

例えば、FXで取引する場合、レバレッジは2倍以内にしようと決めたとします。今の証拠金は100万円で、200万円分買いました。

  • 含み損になる場合:レバレッジは2倍を超えてしまいます。
  • 含み益になる場合:レバレッジは2倍よりも小さくなります。

例えば、「含み損」が20万円になったとしましょう。すると、有効証拠金は80万円に減りますが、200万円分買ったというのは変わりません。

このとき、レバレッジは2.5倍になります(200万円 / 80万円 = 2.5)。

逆に、「含み益」が20万円になったとしましょう。有効証拠金は120万円に増えますが、200万円分買ったというのは変わりません。

このとき、レバレッジは1.67倍になります(200万円 / 120万円 = 1.67)。

含み損益がどうなるか、それは相場に聞くしかありません。事前に把握するのは無理です。その数字を基準にするのは、心もとないでしょう。

よって、有効証拠金は、レバレッジ管理よりも「今すぐ全ポジションを決済したら、いったいいくら出金できるのか?」といった目安を知る方法として使うことが、多くなるでしょう。

また、強制ロスカット基準としても使われます。

必要証拠金とは

必要証拠金とは、取引を始めるために最低限必要な資金のことです。

例えば、米ドル/円が100円のときに、1万通貨買うとしましょう。投資額は100万円です。レバレッジは25倍まで認められていますので、100万円を25で割ります。

結果、4万円が必要証拠金となります(4万円の25倍は100万円です)。4万円以上あれば、1万通貨買えます。

ただし、必要証拠金というのは、取引するために最低限必要な額というだけです。

よって、25倍のレバレッジで買ったとたんに円高に動く場合、すぐに強制ロスカットになる可能性がありますので、注意が必要です。

ポジション保有中の必要証拠金

なお、この必要証拠金ですが、ポジション保有後も随時変化するルールにしているFX業者が多いです。

例えば、1ドル100円のときに、1万通貨買ったとします。この時の必要証拠金は、4万円です。その後、1ドル90円まで円高になった場合、既に保有しているポジションについても、必要証拠金が変化します。

90円×10,000通貨×4%=36,000円

当初は4万円必要だったのですが、3.6万円に減少しました。含み損なので面白くないですが、4,000円分だけ、資金に余裕ができました。

この変化ですが、リアルタイムのFX業者もありますし、そうでない場合もあります。

高レバレッジで回転売買する場合、この差を確認しておくと良いかもしれません。低レバレッジで運用する場合は、あまり必要のない知識と言えそうです。

証拠金維持率とは

4つ目の、証拠金維持率を確認しましょう。

証拠金維持率 = (純資産額 / 必要証拠金) × 100(%)

証拠金維持率が大きくなるのは、以下の場合です。

  • 口座残高(証拠金)が大きくなる
  • 含み益が大きくなる
  • 必要証拠金が小さくなる(ポジション数量が少なくなる)

ということは、この数字が大きければ大きいほど、安全度も高いということになります。レバレッジとの関係は、以下の通りです。

証拠金維持率レバレッジ
2,500%1倍
1,250%2倍
500%5倍
250%10倍
100%25倍

証拠金維持率とレバレッジの危ない関係

証拠金維持率とレバレッジの表を見ますと、あることに気付きます。

レバレッジが1倍から2倍になるとき、証拠金維持率は2,500%から1,250%に減ります。その差は、1,250%です。レバレッジが2倍から10倍になるとき、1,250%から250%に減ります。その差は1,000%です。

FXを始めた当初、誰もが警戒しながら取引をしますから、レバレッジを1倍にするかもしれません。慣れてきて、ようやく取引数量を2倍にします。

レバレッジを2倍にしたら、証拠金維持率は1,250%になります。

さらにFXに慣れてきて、多額のポジションを持ったところ、証拠金維持率は250%になったとします。

「レバレッジが1倍から2倍になった時、1,250%減った。今回は1,000%減っただけだから、意外にレバレッジは低いかも?」

という錯覚に陥らないように注意しましょう。この時、実際のレバレッジは10倍になっています。

取引時における証拠金の変化事例

では、取引例を見ながら、今まで見てきた項目がどのように変化していくか、確認しましょう。

取引例

  1. FX口座に100万円を入金
  2. 米ドル/円=100円のときに、2万通貨の買い(レバレッジ2倍)。含み損益はゼロです。
  3. その後、米ドル/円=90円になりました。含み損益は△20万円です。
  4. さらに保有を続けたところ、米ドル/円=110円になりました。含み損益は+20万円です。
  5. 利食いの決済をしました。

以上の場合、それぞれの数字はどのように変化するでしょうか。下の通りです。

 証拠金残高有効証拠金必要証拠金
①入金時100万円100万円0万円
②購入時100万円100万円8万円
③含み損時100万円80万円7.2万円
④含み益時100万円120万円8.8万円
⑤決済時120万円120万円0万円

必要証拠金は、為替レートの上下動によって変動しています。

なお、為替レート変動に関わらず、取引開始時の必要証拠金がそのまま維持されるというFX口座もあります(少数派です)。この場合、以下の通りとなります。

 必要証拠金
①入金時0万円
②購入時8万円
③含み損時8万円
④含み益時8万円
⑤決済時0万円

最後に、証拠金維持率を確認しましょう。為替レート変動に伴って必要証拠金が変動する場合、維持される場合の2ケースあります。

 必要証拠金が変動する場合必要証拠金が維持される場合
①入金時
②購入時1,250%1,250%
③含み損時1,250%1,000%
④含み益時1,250%1,375%
⑤決済時

どの数字を使って資金管理をするかについては、読者の皆様のお好みで選びます。最も分かりやすいと感じる方法が、良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イーストのアバター イースト Webディレクター兼トレーダー

・慶應義塾大学経済学部
・1級ファイナンシャルプランニング技能士
・証券アナリスト(CMA)
・証券外務員一種
・TOEIC895点

目次