海外FX会社を調べていると、『追証』や『ゼロカットシステム』という言葉を目にすると思います。
「追証とかゼロカットってなんのこと?」
「追証なし・ゼロカットのメリットは?デメリットはないの?」
この記事を読んでいる方は、きっとこのような疑問をお持ちのことでしょう。
そこで今回は、海外FXの追証なし・ゼロカットシステムとゼロカットシステム対応のおすすめ業者ついて徹底解説していきます!
- 追証なし・ゼロカットシステムは借金をするリスクがない
- 追証なし・ゼロカットシステムの海外FX業者がわかる
- 業者選定をミスると大損する可能性がある
- 追証なし・ゼロカットのおすすめ業者はXM Trading!
\軍資金0でトレードできる!/
今回の記事は、各業者の公式サイトの情報からゼロカット搭載かそうでないかを確認しました!
その後自分たちで実際にゼロカットが作動するかどうかを調べ、サロンやTwitterでの意見も参考にしたので、そちらを踏まえて見てください!
以下は各業者の記載確認と実際に使用したり、意見を集めている時の様子です!


追証・ゼロカットシステムとは

まずは追証やゼロカットシステムについて説明していきます。この章で解説する内容は以下の通りです。
- 追証とは
- ゼロカットシステムとは
それぞれを解説します。
追証とは
追証(おいしょう)とは、急な為替変動などで強制ロスカットが間に合わず、口座残高以上のマイナスが出てしまった時に追加で入金を求められる保証金のことです。
「追加保証金」というのが正式名称で、一般的には追証と省略して呼ばれています。
FXでは主に、証拠金維持率が一定値を下回った時に強制ロスカットが執行され、それ以上損失を大きくしないような仕組みが採用されています。
しかし、何百倍〜何千倍ものレバレッジをかけられる海外FXでは、急な相場変動が起こった時に損失が一気に増えてしまうこともあり、強制ロスカットが間に合わないということもあるのです。
ハイレバレッジかつ相場が荒れている時には追証が発生するリスクを常に考慮する必要があります。
ゼロカットシステムとは
ゼロカットシステムとは、発生した追証を無しにしてマイナスになっていた口座残高をゼロに戻してくれるシステムのことです。
ゼロカットシステムを採用していないブローカーで追証が発生してしまうと、口座残高のマイナスをゼロに戻すまで追加で入金する必要があります。
しかし、ゼロカットシステムを採用していれば、口座残高がマイナスになったとしても、そのマイナス分をブローカーが肩代わりしてくれるため、追加で入金する必要はありません。
もちろん、ブローカー側からしたらゼロカットシステムは損でしかないため、ゼロカットシステムの不正利用は厳しくチェックされています。
ただ、普通に利用していれば問題ないので、少ない証拠金でハイレバレッジ取引をしたい方は特に、ゼロカットシステムが採用されているかは重要な判断材料となるでしょう。
ゼロカットシステムのメリット

海外FXならではのゼロカットシステムには、以下の2つのメリットがあります。
それぞれを解説します。
リスクの少ない取引ができる
ゼロカットシステムがあれば、預けた証拠金以上の損失を出すことがないので、リスクの少ない取引ができます。
国内FXでは法律上、ゼロカットができません。そのため、証拠金以上の損失を出すリスクがあります。
一方、海外FX会社にはゼロカットシステムを採用しているところがあるので、リスクの少ない取引ができます。
\軍資金0でトレードしよう!/
ハイレバレッジでも安心
ゼロカットシステムがあれば、ハイレバレッジでも安心して取引ができます。
ハイレバレッジというと、ハイリスクなイメージがあるかと思います。一気に莫大な借金を抱えていまい、一瞬で破産してしまうような心配をされる方も多いです。
確かにハイレバレッジなので、証拠金が一瞬で吹き飛ぶリスクはあります。しかし、ゼロカットシステムがあれば、証拠金以上の負債はリセットされるので、借金を抱えるリスクはありません。
ハイレバレッジでも安心して取引できるのが、ゼロカットシステムのメリットです。
\安心の大手ゼロカット採用!/
ゼロカットシステムのデメリット

ゼロカットシステムには、以下の2つのデメリットがあります。
- 業者によっては損失補填が間に合わない可能性もある
- 両建て+ゼロカットは口座凍結の対象になる可能性がある
それぞれを解説します。
業者によっては損失補填が間に合わない可能性もある
ゼロカットシステムを標榜していた海外FX業者のFXDDが、スイスフランショックでの相場の急落を受けて追証を請求する事態が過去にありました。
また、追証を請求されなくても、相場急落によって海外FX会社が破綻し、預けた資金が戻らないケースも考えられます。
信頼性の高い海外FX会社を選定する必要があります。
両建て+ゼロカットは口座凍結の対象になる可能性がある
業者や口座を変えて両建てポジションで取引することは禁止事項となっています。両建てをしたにも関わらずゼロカットで追証を業者に背負わせた場合は、ゼロカットが無効になったり、口座を凍結される場合があります。
その他、業者が禁止している行為に該当した場合は、口座凍結などのペナルティを受けることが考えられます。口座開設する場合は、海外FX業者の利用規約をよく確認するようにしましょう。
追証あり・ゼロカットシステムなしだと借金をする可能性がある

海外FX業者と違い、国内FXの会社はゼロカットシステムが採用されておらず追証が発生してしまいます。
これは日本の法律によって損失の補填が禁止されていることでなっています。
では、ゼロカットシステムがなく追証が発生してしまうとどうなるのでしょうか。
ゼロカットシステムがないと口座残高がマイナスになるかも?
ゼロカットシステムがないと口座残高がマイナスになった時、証拠金を追加で入金するまでゼロに戻ることはありません。
強制ロスカットが間に合わず損失が口座の残高を上回った場合、口座残高がマイナスになってしまいます。
ゼロカットシステムを採用している業者なら、一定期間待つことで口座残高のマイナス分がゼロにリセットされます。ブローカーによっては自動でゼロカットが執行されないこともありますが、申請すれば口座残高をゼロに戻してくれます。
ゼロカットシステムがない場合だと、証拠金を追加で入金するまでゼロに戻ることがないので、口座残高がマイナスのままになってしまうというわけです。
追証ありだと不足している証拠金を追加しなければならない
口座残高のマイナス分は追証となり、不足している証拠金を追加しなければなりません。
業者ごとに詳細なルールは異なりますが、口座残高や証拠金を上回る損失を出した時には、証拠金の追加を要求され損失分の入金が必要になります。
ハイレバレッジ取引をしているにも関わらず、相場急落でロスカットが間に合わない場合には、借金を抱えるリスクがあるのです。
追証あり・ゼロカットシステムなしは借金のリスクがある
FXでは追証という名前で呼ばれてはいますが、追証とは要するに借金のことです。金融機関からお金を借りたわけではありませんが、追証が発生しているということは、ブローカーに損失分を一時的に肩代わりしてもらっている状態になります。
そのため、追加で証拠金を入金することでその借金を返済しなくてはなりません。
つまり、追証あり・ゼロカットシステムなし=借金のリスクがあるということです。
一方、海外FX会社は『追証なし・ゼロカットシステムあり』の会社が多いので、借金のリスクがなくユーザーにとってかなり嬉しい機能であると言えます。
なぜ海外FXは追証なし・ゼロカットシステムを実現できるのか?

ゼロカットシステムはユーザーに発生した追証という借金を肩代わりしてくれる制度であり、海外FX会社にとっては損失でしかありません。それなのに、なぜ『追証なし・ゼロカットシステムあり』を実現できるのでしょうか?
なぜなら、ユーザーが安心して多くのトレードをする方が、海外FX会社の利益になるからです。
海外FX会社の主な利益は、売値と買値の差額であるスプレッドです。スプレッドは実質の取引手数料のようなもので、たくさんトレードが行われれば行われるほど、業者にスプレッドとしてお金が入ってきます。
つまり、追証でユーザーに損失を与えるよりも、長くトレードし続けてもらう方が、海外FX会社にとってはメリットになるというわけです。
たしかに、ゼロカットシステムだけを見れば業者側にはメリットはありません。
しかし、ゼロカットシステムがあれば、より多くのユーザーがハイレバレッジでたくさんトレードを行ってくれます。このようなメリットがあるため、追証なし・ゼロカットシステムが実現しているのです。
\当サイト登録者数No.1/
もし、追証を無視するとどうなるのか

「追証を請求されても、無視すれば大丈夫なのでは?」
こう思っている方もいるかもしれません。しかし、追証はちゃんと取り立てられます。FX口座を開設する際には必ず、本人確認を求められます。
FX業者は追証を払わないトレーダーのことを裁判所を経由して訴えることができます。
追証が発生している状態は、FX業者に借金しているのと同じです。何がなんでも払わなければいけません。追証請求を無視し続けたら、裁判所から督促が来て、最終的には差し押さえになる可能性もあります。
追証が発生してしまったら、必ず返済する必要があります。追証のリスクが心配な方は、『追証なし・ゼロカットシステムあり』の海外FX会社を選ぶと良いでしょう。
追証なし・ゼロカットありのおすすめ海外FX会社

追証なし・ゼロカットシステムを搭載した海外FX会社を紹介していきます。おすすめは以下の3社です。
- XM Trading:軍資金ゼロでもトレード可能
- FXGT:軍資金ゼロでも仮想通貨をトレード可能
- GEMFOREX:軍資金ゼロでもトレード可能だがDD方式
それぞれを解説していきます。
XM Trading:軍資金ゼロでもトレード可能

メリット | デメリット |
---|---|
口座開設ボーナスあり(13,000円) ポイント制度で長期的にお得 クッション機能付きのボーナスがほとんど 海外FX大手による資産補償や信託保全 証拠金が0になるので両建てに向いている 条件達成で無料VPS使用可能 自動売買に向いている | スプレッドが少し広い 口座残高によってレバレッジ規制がかかる 銀行送金以外使えない 両建ても一応ルールがある 取引コストが高い |
XM Tradingは、初心者トレーダーに特におすすめの海外FXブローカーです。入金・出金拒否等のトラブルがなく、万全のサポート体制で安心して利用できます。
レバレッジも最大1,000倍となっており、ゼロカットシステムも採用されているので、思う存分ハイレバレッジ取引を追証なしで利用することができます。
運営体制も透明化されていて信頼性も高いと言えるでしょう。スプレッドがやや高めですが、ボーナスを使えばかなりお得に取引できるので、リアル口座を開設してトレードを試してみましょう。
そして現在XMは期間限定で13,000円口座開設ボーナスと$10,500の入金ボーナスを開催しています!
普段の口座開設ボーナス普段の4倍以上、入金ボーナスの額は普段の2倍以上とこれだけで十分な価値があるので、この機会にぜひ口座開設してみましょう!
\軍資金0からトレードしよう!/
※本人確認には以下のものが必要です!
口座開設及び本人確認には、それぞれの郡から1つずつ書類が必要です。
- 自動車運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード/特別永住者証明書
- 健康保険(被保険者)証
- 住民票
- 公共料金請求書/領収書(電気料金・ガス・水道)
- 固定電話・携帯電話料金請求書/領収書
- クレジットカード・銀行利用明細書/請求書
- 印鑑登録証明書
- 納税通知書(領収証書)などの租税通知書
それぞれから1つ選んでコピーを提出しましょう!
第2郡は、全て6ヶ月以内に発行したものに限ります。
FXGT:軍資金ゼロでも仮想通貨をトレード可能

メリット | デメリット |
---|---|
口座開設ボーナスあり(15,000円) 仮想通貨取引所の中ではボーナスが豪華 入出金方法が豊富(6種類) 出金対応が早い NDD方式採用で公平な取引 仮想通貨を1,000倍のレバレッジで取引できる 無料VPS提供で自動売買と相性が良い 最低入金額500円 最低1,000通貨から取引可能 | MT4に対応していない 海外銀行送金だと手数料が高い 少し注文が滑ることがある ポジションによってレバレッジ制限がかかる |
FXGTは海外FX会社でありながら、通貨ペアだけでなく仮想通貨取引にも力をいれているハイブリットブローカーです。
通常、ボラティリティの高い仮想通貨取引では最大レバレッジが低めに設定されているのですが、FXGTでは仮想通貨も通貨ペアと同様に最大1,000倍のレバレッジで取引することができます。
口座開設ボーナスも15,000円と高額なため、軍資金がゼロの方でも1500万円分の取引が可能です!
「とにかく、軍資金がゼロだけど仮想通貨を含めさまざまな銘柄を取引したい」という方にFXGTはおすすめと言えるでしょう。
\当サイトボーナス満足度圧倒的1位!/
※本人確認には以下のものが必要です!
口座開設及び本人確認には、それぞれの郡から1つずつ書類が必要です。
- 自動車運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード/特別永住者証明書
- 健康保険(被保険者)証
- 住民票
- 公共料金請求書/領収書(電気料金・ガス・水道)
- 固定電話・携帯電話料金請求書/領収書
- クレジットカード・銀行利用明細書/請求書
- 印鑑登録証明書
- 納税通知書(領収証書)などの租税通知書
それぞれから1つ選んでコピーを提出しましょう!
第2郡は、全て3ヶ月以内に発行したものに限ります。
GEMFOREX:軍資金ゼロでもトレード可能だがDD方式

メリット | デメリット |
---|---|
口座開設ボーナスあり(30,000円) ボーナスが業界最高水準 入出金方法が豊富 スプレッドが狭い 取引手数料が無料 自動売買のEAソフトを無料提供している 銀行送金の手数料を負担してくれる 固定スプレッドなので相場が荒れても安心 スワップポイントは高め | 透明性の低いDD方式での取引 オールインワン口座でしかボーナスを受け取れない スキャルピングはほぼ不可能 運営歴は長いが資産補償なし |
GEMFOREXは、海外FXではあるものの、日本人が運営していることもあり、日本人でも使いやすい海外FX会社です。
ゼロカットが採用されていることはもちろんのこと、最大1,000倍という破格のレバレッジも可能で、少額でも大きな利益を狙うことが可能です。
全口座タイプで取引手数料無料かつスプレッドがかなり狭く、「0.78秒以内に99.79%約定実現」の高い約定力を誇っていることもGEMFOREXの魅力の1つです。
過度なスキャルピングは取り締まられる可能性があったり、取引ペアが少なかったりするというデメリットはあるものの、条件が合えばかなり使いやすい海外FX会社と言えるでしょう。
\豊富なボーナスとゼロカット/
※本人確認には以下のものが必要です!
口座開設及び本人確認には、それぞれの郡から1つずつ書類が必要です。
- 自動車運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード/特別永住者証明書
- 健康保険(被保険者)証
- 住民票
- 公共料金請求書/領収書(電気料金・ガス・水道)
- 固定電話・携帯電話料金請求書/領収書
- クレジットカード・銀行利用明細書/請求書
- 印鑑登録証明書
- 納税通知書(領収証書)などの租税通知書
それぞれから1つ選んでコピーを提出しましょう!
第2郡は、全て3ヶ月以内に発行したものに限ります。
海外FXの追証・ゼロカットについてよくある質問
【追証・ゼロカットについてよくある質問】
- ゼロカットシステムがあれば絶対に借金しませんか?
-
ゼロカットシステムがあれば追証はないので、基本的に借金する可能性はありません。
しかしゼロカットシステムがあると言って、ゼロカットシステムありきの取引をしていると口座凍結や出金拒否になる可能性があるので注意が必要です!
- ゼロカットシステムを有効に活用できる業者はどこですか?
-
基本的に海外FXのゼロカットシステムはどこの業者が一番有効なんてことはありません。
強いて言えばFXGTでは金融商品の中で、比較的ボラティリティの高い仮想通貨を1000倍のレバレッジで取引できるので怖い方はFXGTで取引するのが良いでしょう!
- ゼロカットシステムって何回でも使えますか?
-
ゼロカットシステムに回数制限はありませんが、明らかにゼロカット狙いの両建てなどを行なっていると口座凍結になる可能性があるので注意が必要です。
まとめ 海外FXなら追証なし・ゼロカットありの業者がオススメ!

今回は、海外FXならではの追証なし・ゼロカットシステムについて徹底解説していきました。
- 追証とは、証拠金以上のマイナスが出てしまった時に追加で入金を求められる保証金
- ゼロカットシステムとは、発生した追証をゼロにしてくれるシステム
- ゼロカットシステムなら、リスクを抑えたハイレバレッジ取引ができる
- ゼロカットがあれば借金を負う心配はない
- 海外FXを始めるなら、追証なし・ゼロカットありのXM Tradingがオススメ
追証とは、急な為替変動などで強制ロスカットが間に合わず、口座残高以上のマイナスが出てしまった時に追加で入金を求められる保証金のことです。
ゼロカットシステムとは、発生した追証をゼロにしてくれるシステムです。
ゼロカットシステムがあレバ借金を負うリスクがないため、比較的安全にハイレバレッジ取引ができます。
ただし、預けた証拠金が一瞬で無くなるリスクは存在するので注意しましょう!
ゼロカットシステムを採用している海外FX会社はたくさんありますが、現在FXGTでは期間限定で15,000円の口座開設ボーナスを行なっているので、迷っている方はFXGTがおすすめです!
\ボーナス満足度No.1!/